この日は小美玉市の

千成さんへ。

初訪問です。

 

 

2023年 118杯目です。

 

 

麺や 千成 

担々麺 880円

半ライス 150円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速スープから。



 
動物系は鶏あたりが主体で使われているでしょうか。
ごまの風味は少し控えめな感じで、結構色合い的には赤オレンジ色で辛そうな印象。
でも割と辛さは強くなく、甘みなどとバランスよく丁度いい塩梅に仕上がっていますね。
しっかりとしたうまみに、山椒を主体としたスパイス系の刺激が堪りませんね。
とても好みの味わいで、蓮華が止まらない感じです。
 
続いて麺を。



 
中細麺は加水率中くらいのストレート系のタイプ。
茹で加減程よく、しなやかさもある安心感のある中華麺と言った感じ。
因みに麺は中細麺と+50円で縮れ麺が選べ、券売機のボタンも別になっています。
スープがしっかりとしていて、気持ち麺は控えめですが、これもありですね。
麺量は150g前後。
 
具材は肉味噌、白髪ねぎ、青梗菜、糸唐辛子。
 
肉味噌は多めに乗せてくれています。


 
少し甘みを感じる仕上がりで、トマト系、ケチャプの様な風味も少し感じられるような。
でもこの風味がスープに融合して深みやコクを付与してくれていて、厚みにも貢献していますね。
 
白髪葱はシャキッとした食感もいいですね。



 
担々麺と言えばやはり青梗菜ですね。



 
そして糸唐辛子もいいですね。




 
追加した半ライス。



 
小さめの茶碗ですが、しっかりと盛られていますね。
 
ふっくらと炊かれており、美味しいご飯です。
 
何口か味わった後には、肉味噌を乗せて少しスープをかけてセルフ担々丼に。





 
美味しいスープと肉味噌ですので、間違いなく絶品で大満足。
 
美味しくいただき完食です。



 
ベースの担々麺ではあるものの、オリジナルの感じのとても美味しい担々麺でした。
絶妙なスープに肉味噌と山椒系の相乗効果で衝撃的といっていいほどでした。
この日昼と夜にも別の名店のお店で頂くのですが、少しかすんでしまう感じでした。
閉店してしまう理由はわかりませんが、この味が頂けなくなるのは寂しいところ。
もっと早くお邪魔すれば良かったと後悔です。
レビューが数件溜まっていますが、先上げさせていただきます。
因みに人気ナンバーワンはまぜそばの様です。(券売機の横席での印象)
茨城県で一番美味しい担々麺ではないかと思います。
 
 
ごちそうさまでした。