この日は久々に

つくばの角ふじさんへ。

お気に入りの

まぜそばを。

 

 

2019年 151杯目です。

 

 

明神角ふじ 

まぜそば ゴマ味噌 750円

関脇 100円

小豚 200円

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは標高のチェックから。



 
野菜の盛りはまずまずですが、これ以上多いと混ぜにくいので、
適量でありがたいですね。
 
具材のチェックから。
 
チャーシュー、ミンチ、もやし、キャベツ、刻み玉ねぎ、卵黄、マヨ、一味。
 
チャーシューはデフォルトはサイコロ上のころチャーが。



 
そして小豚の分は大判のバラチャーシューですね。



 
タレで加温してから載せてくれているところがポイントですね。
 
そしてミンチも程よく辛さがあって、多めなところもいいですね。



 
ざく切りの刻み玉ねぎがまたいいですね。



 
野菜はもやしとキャベツで、ゆで加減もちょうどいい塩梅です。




 
そしてありがたいのがマヨネーズ。

 

 

 

 
これが絶大な効果をもたらせてくれます。
 
そして定番の卵黄も載っています。



 
では、少し麺を引っ張り出していただいてみます。



 
極太麺は加水率やや低めの経ちぢれタイプ。
ゆで加減固めで、この噛み応えがこの麺の特徴ですね。
あらかじめタレとは絡めてくれていますので、おいしいです。
小結で麺量は400gになります。
 
少し減らしたところで、マヨ以外をしっかりと混ぜ合わせてみます。



 
ゴマ味噌でテイストはまさに担々麵風でおいしいですね。
 
辛さは前述のとおり2ですが、あらかじめミンチについている分と、
調整されるのは、マヨにかかっている一味の量とのことです。
個人的には、程よいピリ辛を感じる2くらいがジャストです。
 
後半はマヨネーズを絡ませていただいてみます。



 
これが最高で、マイルドに味わいが変化して、いいですね。
 
最後はころチャーやミンチを蓮華で救うようにしていただきます。
 
おいしくいただき完食です。



 
このゴマ味噌の担々のような味わいが最高ですね。
ピリ辛度合いもよく、半ライスあたりをぶち込んでも合うでしょうね。
次回は久々に基本のラーメン系をいただいてみたいと思います。
それも、デフォか、味噌か、辛い系か、悩みどころです。

 
茨城県つくば市上横場2192-1