おはようございます。
アドラー心理学勇気づけと
アイビーマッピング思考で
もっと自由にあなたらしく。
よっしー、こと吉田絵里子です。
3月のこちらのブログでの
【急募 先着5名様】アイビーマッピング
30分無料セッション告知。
おかげさまで
たくさんの方にご興味を持っていただき
情報リリースから1時間も経たずに
早々に満席となりました。
今回ご期待に添えなかった皆さま
申し訳ありませんでした。
アイビーマッピングセッションは
話し手にも聞き手にも
相互作用があります。
ご協力してくださった皆さまからは
私自身たくさんの気づきと学びを
受け取りとても充実した時間と
なりました。
改めましてありがとうございました。
おかげさまで課題は無事に
提出できまして
あとは合否判定を待つのみ・・・。
「おのころ先生」、よろしくお願いします!!!
実は私、「学校の先生」が子どもの頃
とっても苦手でした。
なんだかとても立派にみえて、
だからか常に見透かされているような
評価されているような
そんな勝手な思い込みを持っていて
先生との間に緊張感と壁を
作っていたように思います。
屈託なく先生にじゃれつき
甘える友だちが
眩しかったりもしたなぁ・・・
大人になるにつれて
経験と学びを重ねたからか
その感覚は薄れ
今はたくさんの大切な「先生」が
私にはいます。
おのころ先生ももちろんですが、
アドラー心理学の学びで出会った先生や
子どもの学校を通じて出会った
尊敬できる学校の先生方もたくさん。
気づけば
「先生」を生業とする夫と結婚し、
友人にも「先生」が多く、
この私も今春から「先生」と呼ばれて
学校現場で先生方や子どもたち、
保護者の方々を
サポートすることになりました。
かれこれ3~4年前、
とある講座での心理テストから
私が「先生」に向いていると判明し、
その時はとてもとても恐れ多くて
過剰に否定しまくったのですが
当時その様子を見ておのころ先生は
「何かあるのかもよ」と。
その後、占星術系でも
「先生」と出るたびに
かたくなに否定していた私でした。
ですが、最近思うことがありました。
「人がその人の個性をありのままに
活き活きと生きている、
そんな生き方のサポートがしたい」
その思いから地域で
プレイパークを立ち上げたり
アドラー心理学やアイビーマッピングの
講座やセッションを私はしています。
もっと振り返れば
実は夫も出会ったときは学生で
この人を育てたい!と思って
結婚したんだった、
3人の子育ても
何が面白いかって
「人の成長」の奥深さ、
無限大の可能性が
なんとも楽しくて興味が尽きなくて、
あぁ、私は人を育てたいんだ。
成長に関わるのが楽しくて、
それってやっぱり「先生」という
役割なのかもしれない
と思ったのでした。
今までの私のすべてが
つながり導かれた
今回の新しい道。
そこに至るヒントや伏線は
今思えば実はたくさんありました。
その点と点がつながって
線になった感覚!
今思えば長いこと、そう、
人生の半分くらい
「先生」という存在に
色々な意味で抗ってきました^^;
人生の悲喜こもごもを経験し
ようやく受け入れられた
アラフィフのよっしーでした。
・・・でもやっぱり
「吉田先生」はまだ慣れませんね(笑)。
・・・まだまだ抗っているのかも(笑)
もしかしたら、
あなたが拒んでいること、
抗っていることが
実はあなたの「道」なのかも
しれません。
今日もよい1日を。
感謝をこめて。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『 抗っていることは何?』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*