言えなかった言葉を言葉にする byにっこり | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
特別支援教育士で

ibマッピングインストラクターの
にっこり(西村明子)です。


いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

一気に秋が深まり紅葉もきれいですね。

お天気が良いと外にも出かけたくなる。

 

 

ちょうどこの3日ほどは

東京で保育士さん向けの研修の仕事があり

ホテルに泊まっていたのですが

家族連れの宿泊客がたくさんいました。

 

 

緊急事態宣言も解除になり

羽を伸ばしたい!という思いも

ふつふつと湧いて

 

今がチャンス!とばかりに

旅先へ~なんてことも多いのかなあと

思います。

 

 

で、ホテルで研修の準備をしながら

たまたま見つけたサイトに

書かれていた言葉がいいなあと

心に響いたので、ご紹介します。

 

 

『僕らは言葉でできている』

 

 

 

心に残るコピーや珠玉の名言が

紹介されているサイトです。

 

 

お~、いいなあ

 

 

なるほど~

 

 

うんうん

 

 

言葉の数々を読みながら

うなずいたり

共感したり

 

 

クスっと笑って

心も軽くなるような言葉が

たくさんありました。

 

 

今回は、その中から1つ

ご紹介します。

 

 

1998年のNTTの広告コピーから。

 

 

「いえなかったことばたちは、

どうしていますか。」

 

 

その時、何かしらの理由で

口にされなかった言葉たち。

 

 

 

その言葉たちが胸の奥に

沈殿し、奥底にしまい込まれる。

 

けれども、ある時ふと

思い起こされることがあるのではないかと。

 

 

 

マッピングをしているとその

しまい込んでいた言葉に出会い

 

 

あれ?私、こんなこと思っていたんだ!

 

 

と気づかされることがあります。

 

 

言いたいことが言えず

モヤっとしたり

 

 

感情を拾い上げずに

流してしまうこともありますし

 

 

言わなくてもわかってくれるはず

と思って、伝えることをしなかったり

 

 

 

その時には口にできなかった言葉も

 

今なら

 

今だからこそ

 

言葉にできることもあるかもしれません。

 

 

 

いえなかったことばたちは、

どうしていますか。

 

 

今、何を考えているのか?

 

 

何を感じているのか?

 

 

どうしたいのか?

 

 

 

言葉にできなかったことを

言葉にする

 

 

 

マッピングに書き落とすことで

 

 

人に話すことで

 

自分の中にある言葉に

耳を傾けたいなあと

改めて感じたひと時でした。

 

 

皆さんの胸の中にも

しまい込んだ言葉はありますか?

 

ぜひ、自分のココロに

耳を傾けてみてください。

 

今日はとっても良い天気♪(のはず)

 

ゆっくり羽を伸ばしたい!という

ココロの声に耳を傾け

 

東京帰りは途中下車して

温泉に立ち寄ろうと思ってます。

 

 

みなさんもステキな1日を~(*^_^*)