つまらない・しんどい、そんなときは「瞬間の魔法」作戦♪byよっしー | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

2019.05.10号
【つまらない・しんどい、そんなときは「瞬間の魔法」作戦♪ byよっしー】

 

おはようございます。

~アドラー心理学・勇気づけと
ibマッピング的思考で
枠を外してもっと自由にあなたらしく!~

ibマッピングスペシャリストの
よっしー、こと吉田絵里子です。

平成から令和に時代が変わった
今年のゴールデンウィークが明けました。
今日で明けて4日目、
またまた週末を迎えようとしていますね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

連休明けの平常運転に
早くもお疲れ気味の方は、
待ちに待ったお休みでしょうか?
それとも、また休みかー、、、
と思う方もいらっしゃるかもしれません。

生き方や価値観が多様になっている今、
10連休がお休みでなかった方、
「いつもどおり」過ごされた方、
お休みだけど体調がすぐれなかった方も
もしかしたらいらっしゃるでしょう。

いわゆる「10連休」の間に
流れた時間や感じたことも
人それぞれだったのだろうなあ、
と思っています。

ところで、
私はこの連休中のとある1日、
音楽フェスに行って来ました。
(埼玉で開催されたVIVA LA ROCK 2019)




VIVA LA ROCKのフェスは初めて行きましたが
ご家族で来場される方向けにも配慮がされていました。
色々な来場者層にバリアフリーな雰囲気があって、
すごく居心地が良かったです。

ちなみに、音楽フェスって
色々なアーティストのステージが
1日で観られて楽しいのです。
お得が好きな主婦にはたまりません(笑)。

会場に入場したら、
30組近い出演者のステージから取捨選択して
自分だけのスケジュールを組み立てて
音楽のお祭りを楽しみます。


「こっちのステージは、
なるべく前方で観たいから
ステージの近くに早めに行っておかないと・・・」

「ずっと立ちっぱなしだったから
次のステージはスタンド席に座って聴こう・・・
ついでにご飯も済ませよう・・・」


「このステージを途中抜けして
あっちのステージを途中から観に行こう・・・」

「このステージは
ステージ真横の見切れそうな
スタンド席から観るのでもよいから、
混んでるトイレに今行っておこう・・」


私なりに状況を予想して
私にとっての最善のスケジュールを組んでみます。
もちろん、混み具合や状況次第で
スケジュールが変わることもありますが、
それも面白いのです。

フェスの会場は
さいたまスーパーアリーナでしたが、
とっても広くて、
アリーナ内に大きなステージが2つ設置されていました(別にも1つ)

2つのステージを
それぞれどの位置から観るかによっても、
同じステージに対しての
見え方、感じ方が変わります。

ステージ近くの前方で観たら、
周りは熱狂的なファンばかりで
盛り上がっている雰囲気しか感じ得ませんが、
スタンド席最後方まで行くと、
アリーナ中が見渡せて、
ここにいる2万人ほどの人たちが、
熱狂的なファンだけではないであろう人たちが、
このステージをどうみているか
よーーく見えるのです。

まさに俯瞰して見える、という感じ。

ステージからもっとも遠い場所のスタンド席に
休憩がてら座り、
飲み物を飲みながら物見遊山的に
アリーナを眺めていたときのこと。
あるバンドのステージが始まりました。

ステージ周辺の一帯を埋め尽くした
オーディエンス(観客)の何千人分もの手が、
バンドの盛り上がりに合わせて
さざ波のように一心不乱に動く
圧倒的な景色を遠くから見たとき、
ココロに鳥肌が立ち、
ステージにいるバンドに釘付けになりました。

そして私もそのバンドの
底知れぬエネルギーと音楽性に引き込まれ、
目も耳もココロもわしづかみされてしまいました。

そのステージを観るまでは、
名前しか知らなかったような、
曲だけ聴いてもピンと来なかった
そのバンドに。

百聞は一見にしかず。
趣味じゃない、関係無い、なんて
勝手に決めてはいけないですね。
実際にこの目で耳でカラダでココロで、
体感、体験してみないと!

結局その音楽フェスでは、
一番のお目当てだったバンド以外の
いくつかのステージでも
素晴らしいステージが繰り広げられ、
私は感動で何度もココロを震わせ
時に涙した1日になったのでした。



世間的には時代が変わった10連休明けで、
いつもの毎日や新しい毎日がまた始まって、
ふと、つまらないなあ、しんどいなあ、
と思ったら。

関係無い、興味無い、あり得ない、
そんなことにも
試しに近寄ってみるのも
よいかもしれません。
感じ方、捉え方は自由。
ですが、そのやり方もまた自由。

やり方のバージョンは
実はまだまだたくさんあるのでは?

思いきって、
いや、思いきらなくても、
小さなことでも
大きなことでも

飛び込んでみたり、
試してみたり、
離れてみたり、
止めてみたり、
周りの人の意見を聞いてみたり。

この世の中には色々な人がいて、
色々な世界が、価値観が、捉え方があって、
自分の軸(ポリシー)はあれども、
枠(自分はこのやり方でいいんだ)は
決めつけないでいたいって
私は今回の音楽フェスで思いました。

それにしても、あのバンド、
凄かったなー。
私の枠がまた1つ外れ、
世界や視野が広がりました。

思いがけず、新しい感動に出会えるフェスは
ibマッピングセッションと似ているかも。

そう、ライブセッションって言いますよね!

音楽フェスもibマッピングも、
まさにライブセッション!

バンドやアーティストは
オーディエンスとの掛け合いで、
その日その時その場所でしかない音楽が生まれ、
その場にいる人しか感じられない
「瞬間の魔法」がかかります。

ibマッピングセッションもそうなのです。
話し手さんと聞き手さんのやり取りで
思わぬ世界に行くこともしばしば。
「瞬間の魔法」がかかりすぎて
エネルギーが爆発したのか、
Skypeセッション後にパソコンが壊れた方も!滝汗
(その方はその後目覚ましいご活躍をされていますよデレデレ

だから私は好きなのかもしれませんね!!!
「瞬間の魔法」のエネルギーってすごいんです。

ちなみに・・・
「瞬間の魔法」はあなた次第で
「いまここから」実は体験できますよ。
先ほど書いたようなことがヒントになりますね。

でも、むずかしい~~!手伝って!という方、
 一緒に「瞬間の魔法」を体験してくださる方、
どうぞibマッピングセッションを受けてみてくださいね!

https://ib-mapping.jp/session/





ロック大好き!ライブ大好き!
プレイパークとPTA役員活動が趣味♪
もうすぐアラフィフの
よっしーの
アドラー心理学&ibマッピング的
3児子育て生活のつれづれを綴った
ほっこりブログはこちら↓


「枠を外してもっと自由にあなたらしく」
・・・私が好きなバンドや音楽、ライブについても時々書いてます☆彡


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは

『 つまらない・しんどい、そんなときは「瞬間の魔法」作戦♪』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。

☆ワークショップ・お茶会・イベント☆

【WS】

★5/20、6/3 13:00-16:00 

『優先順位を明確に。今の私を整理整頓』

場所:加古川市

https://peraichi.com/landing_pages/view/hanauta

 

【お茶会】

★4/28 13:15-15:30 

場所:明石市魚住

https://peraichi.com/landing_pages/view/mapping

前半は親子でできるマッピングワーク、後半は大人向けのお茶会です。

お子様は無料です。

 

 

☆ibマッピングベーシック講座☆

★5/26、6/2、6/16、6/30、7/14、7/28 日曜日開催 
場所:静岡(はっぴぃのたね)

https://ameblo.jp/enjoywoman/entry-12454396671.html

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら
https://ib-mapping.jp/session/

◆ibマッピングHP
https://ib-mapping.jp/

◆自然治癒力学校オフィシャルHP
https://naturalhealing-school.org/

 

◆ibマッピングメルマガバックナンバー
https://ameblo.jp/ib-mapping/

+++++++++++++++++++++++