おはようございます。
ibインストラクターの たえです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
11月に入ってから「慌ただしさ」を感じていました。
スケジュールに、急遽加わるものがあったと思ったら
土壇場でキャンセルになることが続けてあったり
身も心も、行ったり来たり、振り子のような状態。
そんな中で出来た小さなモヤモヤを
プチプチ(緩衝材)を潰すように
気分転換で「とりあえず」消していましたが
とある夜。
普段は寝床に入ったら即、眠れる私が
貫徹できそうなくらい目が冴え、眠れない…。
(この目の冴えは、なに?)
布団の中で
エアマッピングしていると
【表面的な解消じゃなくて
なにか気付くことあるだろー?】
って、どこかでだれかが
呼びかけているように感じて。
(あるだろー?) (…だれですか?)
まんじりとした
この眠れない時間は
見方を変えれば
感情の棚卸しにぴったりの
静かで落ち着いた時間…。
そう思うと
横になってるのももったいなく
がばっと起きてセルフマッピングをスタートしました。
最近の出来事をピックアップすると
それにまつわる「感情」が湧いてきました。
良い・悪い、正しい・間違い
価値観のモノサシを当てなくても大丈夫。
喜・怒・哀・楽
ありのままに、大事に。
自分のココロを聴いて、紙に書いて、見る。
すると
「喜」や「楽」を優先していて
スルーしていた「怒」や「哀」たちが
タッグを組んだかの如く
「怒」×「哀」=「自責」
みたいな自分方程式が発生。
重々しさが生まれていたようです。
責めていた自分も
責められていた自分も。
受け止めて
受け入れて
しばらく味わうと
なんだか体がポカポカして…眠い(笑)
自分と自分の和解が成立したようです。
それぞれの感情に
感謝してお分かれして…寝ました。
無意識で自分を否定している時って
体調やら出来事やら、何かしらのお知らせ
があるものかもしれませんね。
そして
リアルタイムでは
受け止めきれなかったことでも
後からでも
そのまま受け止めてみたら
自分自身との和解はできるし
その経験の意味も
時には味わった感情も変わっていく。
そんな実感をした
真夜中のセルフマッピングでした。
|
||
|
||
|
||
|