質問のチカラって、す、すごすぎる〜! | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

相手に声かけひとつ

質問ひとつでこんなに

子どもって変わるんですね〜。

以前は、イライラしていたのに

今、日々が穏やかです。。。


わぁ!うれしいご報告

ありがとうございます。

 

おはようございます。

毎日はっぴぃマッピング脳

ibマッピングインストラクターの

ドロシーです。

 

11月14日は、、、

そんな相手のココロをパッカ〜ンと

開いてしまう質問力を学ぶ

ibマッピングベーシック講座 

第4回目  相手のココロを開く質問力

〜質問力とibマッピング構成力〜

{5B179590-3134-4FD5-A243-4AA19E9A81EB}


わたしの大好きな回です。

というか、、、

わたしベーシック講座が大好きなんです(笑)

 

どうしてかというと、、、

それは、何回、学んでも気づきはいっぱい!!!

 

インストラクターになっても

受講生の時もそれは変わりません。

 

質問ってね、、、

ほんと奥が深くって

どんな質問をするかによって

思考も人生も

モヤモヤはっぴぃは、はっぴぃに

はっぴぃは、さらにはっぴぃに

さらにはっぴぃは、ウルトラはっぴぃ(笑)に

さらに楽しくなるって知ったからなのです。

 

 

人は、日々

5万回していると

いわれている思考の中で

 

あなたは

自分にどんな質問をしていますか?

 

あなたは

相手にどんな質問をしていますか?

 

その質問が

自分とのコミュ二ケーション

相手とのコミュ二ケーションに

つながっているとしたら

 

その質問が

自分と相手のコミュ二ケーションに

つながっているとしたら

 

その質問が

自分や相手の魅力を引き出したり

自分や相手の魅力を閉じたりするのだとしたら

 

その質問が

相手のためになり

相手のココロを開き

ココロが穏やかになることにつながり

自分も穏やかになることにつながるとしたら…

 

これを知っている時と、知らない時では

これを実践しているのと、実践していないのでは

ほんとね、、、わたしの、今、みている世界は

ビックリするほど違います。

 

こんなにも、ゆったりと

時間は流れているのに

あんなに、せかせかしていたのは

なんだったのだろう。。。

 

はっぴぃのたねは

今の自分を知ること。

 

日常にあなたのはっぴぃの花を

豊かに咲かせるためには

まず、今、自分の話している

言葉を知り、ココロの中を整理して

 

わたしはどうしたいか?

誰としあわせでありたいか?

ほんとうに大切なものは何か?

 

ちょっと立ち止まって

自分に集中して、考える時間って

あなたの日常はっぴぃの育みや実りに

とってもとっても大切なことだと思うのです。

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

【受講生さまのご感想】

 

質問をすることが、改めて、相手のことを

思って、興味を持ってあげることなんだなぁと

感じました。質問することにばかりに意識が

いってしまい、相手のことを考えていなかった

ように思います。相手の言った言葉を大切に

すると言うことはそういうことだと思いました。

ibマッピングで1番大切なことに気をつけて

これからマッピングしていきたいです。

今日の「質問力」とても楽しかったです。

マッピングの聞き方になると、何を質問しよう?

とか、うまく質問しなかったら、どうしよう…

という見えないプレッシャーを感じていたけど、

質問て楽しい事なんだ。どんな人なのかな?

何を話したいのかな?って構えず自然に聴いて

いけばいいんだなーと思いました。

そして回を追う事にくっきりすっきり

元気になっていく自分がうれしいです。

脳の柔軟性を高めていくのがとても大切で

大事なことだとわかりました。聞いたことを

そのまま書いてそのまま質問するそれだけで

良いとわかったのですがやっていると、

すぐに、自分の思考が入ってきてしまうことが

わかりました。

今までの自分がしてきた質問は、どこか相手を

責めているようなきき方になっていたり

その人の気づきを早く引き出したかったりで

自分のために質問をしているところがあった

けれど、その人が穏やかな気持ちになって

「そうそう、私、そう思っている」という

気づきや、分かってもらえたと思ってもらうには

その人に興味を持ってきくというシンプルなもの

でいいことに気づきました。

日々、マッピングをとることをしていても

自分が楽な方へ、慣れてしまうということが

よくわかりました。質問も慣れてしまっていたし

相手の話に興味を持ってきくこと、私がききたいも

その気持ちがすぎると、意識がそっちへいき

自分のベクトルへむきすぎているので

相手の言葉も意識して、注目して、相手の方が

何を言いたいのか、みていけたら

よりマッピングがよいものになると思いました。

質問することは、難しいことだと言う思い込みが

ありましたが、短く書いたり、シートを見て

相手に興味を持つことで、自然に質問はできると

いうことがわかりました。細かく広げていくように

マッピングするのもいいし、1つのカテゴリーを

じっくり丁寧に俯瞰して質問するような方法

そのどちらもあっていいと思いました。

質問の基本、思いを引き出す質問、

相手の意表をつく質問等、質問力の基本を

意識しながら本来自分自身が質問したいことを

質問するのが1番自然な形だと感じました。

相手に興味を持って、質問していくと、表情も

変化していき、お互いが心地良いマッピングに

なることがわかりました。自分のことに興味を

もってもらって、真剣に話を聞いてもらえるって

嬉しいし、安心するので、そんなマッピングの

場は大切だなーと思いました。これからも

たくさんの気づきを大切にしていきたいです。

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

今回も、たくさんの

アウトプットありがとうございます。


相手のココロを開く質問は

素直に相手の気持ちや価値観に

興味を持ってきくことです。

 

ひとりひとり

自分の中に答えがあるように

相手には相手の中に答えはあり

話の中に質問はあります。

 

とはいっても、、、

質問ではなく

詰問になっちゃうこともありまーす!(笑)

 

なんだか、最近、ギスギス

コミュ二ケーションだなぁと気づいたら

(気づきは、はっぴぃのたね〜)

 

まずは、自分との

コミュ二ケーションからはじめてね。

「この質問は、ココロが穏やかになるのかなぁ?」

自分に聴いて、感じてみてくださいね。

あなたのココロがよろこんだらOK〜OK。

あとは、実践あるのみ〜。

 

自分とも、相手とも

はっぴぃコミュ二ケーションを

楽しんでいきましょうね〜♡

 

受講生のみなさま

講座をサポートしてくれた

コミニュ二ケーターのかずよちゃん

今日もありがとうございました。


今日もありがとう~。

 

ドロシー

 


《お知らせ》

「ibマッピングベーシック講座☆静岡教室」

【事前登録】はこちら 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4244e726425544


次回のご受講をご検討されている方

日程、場所等、詳細決まりましたら優先的に

ご案内させていただきます。

 

「ドロシー's ibマッピング ワークショップ」

【情報】はこちら

https://ameblo.jp/enjoywoman/entry-12328478442.html



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今日の脳内ハッピーキーワードは

『 今日はどんないいことが待っているかな? 』


この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・

お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++

★11月23日(木祝)10:00-12:00
〔ワタシの天職見つけるibマッピングお茶会〕

東京都豊島区
https://ameblo.jp/mapmaru/entry-12316793914.html

★12月3日(日)14:00-15:30
〔お茶会〕東京都中央区
https://ameblo.jp/chubby238/entry-12326123047.html


★12月7日(木)
〔お茶会〕東京都国立市
https://www.reservestock.jp/events/224307

★12月18日(月)
〔お茶会〕神奈川県横浜市都筑区
https://www.reservestock.jp/events/224381