おはようございます![]()
ibマッピングインストラクターのこずこずです![]()
いつもお読みいただきありがとうございます![]()
10月ですね、秋ですね。
秋といえば何を思い浮かべますか![]()
10個出してみてください。
(朝からイキナリ〜
)
こずこずは
実り
収穫
秋祭り
豊穣
秋の空
空き財布
夕焼け
夜長
お月さま
さつまいも
今朝はこんな感じです。
まだまだ出そうですが
ここからは、食欲系にいきそうです。
(これも日によって変わりますよね)
出てきた中で今日のひとつを選ぶとしたらどれですか![]()
こずこずは「収穫」ですね。
ちょっと、収穫についてセルフマッピングしてみます。
こずこずが
収穫をイメージする時
刈り取るシーンが出てきます。
自分の蒔いた種を自分で刈り取る
いつも思うことです。
何かが起こった時
それは、自分の蒔いた種なんだと思うんです。
ibマッピングを勉強しはじめた時に
「わたし」の主成分は「ことば」であると教えていただきました。
これはアンドルー・ワイル博士の著書の
翻訳家として有名な上野圭一先生のお言葉です。
要するに
ことばで「わたし」をつくっているということです。
自分は几帳面だと思う人は
几帳面な振る舞いをしますし
こずこずのように
能天気だと思ってる人は
なにも考えずにお気楽に振る舞えたりします![]()
ibマッピングを日常化できた時
ことばをとても丁寧に扱うようになりました。
自分の出している言葉に
向き合うようになって
気づけるようになりました。
蒔く種とは、自分の言葉で
10月からは、
今年出してきた言葉が
それなりにかえってくる時期に
はいったと思っています。
「言葉でつくる」って
考えたら、意外と簡単かもしれないと思うんです。
言葉に気をつけるだけなのですから、
すぐにでもできます。
まずは、自分に対して使うこと
自分を喜ばせ
自分に嬉しい言葉が
自分を豊かにします![]()
豊かな自分から
溢れ出るものは
人を喜ばせ
嬉しい気持ちになり
まわりまで豊かにします![]()
いい感じですね![]()
そして
秋は、空けるというイメージがあります。
空っぽにするのに適していると感じます。
なので、この時期こずこずは
お財布を空っぽにしておいておきます。
それが、空き財布です。
なんだろうと思ったでしょ![]()
さらに
ibマッピングにも適している時期です。
今の自分の言葉を
一度出してみて、空っぽにしてみる。
空っぽにするってね
矛盾がなくなるってことです。
なんだかな〜って思ってることが
ない方がスムーズですからね。
秋の夜長にあれこれ考えるより
ibマッピングでスッキリしてください。
今週も元気にお過ごしください![]()
