プレゼントはどこへ? | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


おはようございます。

ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。

いつもお読みいただきありがとうございます。




 

サンタクロースからの
プレゼントは届きましたか?

 
 
 


あなたのお家では
プレゼントはどこに
置かれていましたか?



 


我が家はいつも枕元。


どこの家でも
お決まりだと
思いこんでいました。(笑


恐るべし思い込み!



 

先日、仲間と
クリスマスプレゼントの
話になり、初めて


プレゼントの置き場所は
枕元だけではないことを
知りました。(遅!


大まかに、枕元と
クリスマスツリーの下
に分かれるようです。

 



そういえば、
私の育った家庭では
大きなクリスマスツリーを
飾る習慣がありませんでした。


だから枕元だったんですね。


そして、それしか知らないから
また、自分の子どもにも
同じようにする。


そうしてその家々の
価値観や習わしが
受け継がれてゆくのですね。


それがお料理の味付けだったり
作法だったり。



 

人との出会いは
新しい価値観との出会い。


価値観が違うことは×でもなく
価値観が同じことが○でもない


ただ、そうである。
という事実を確認するのみ。


先日心屋仁之助さんが、
「意見が違う=嫌い」ではない。
という意味が書かれれた
ホリエモンの記事をシェアしていて


激しく同感でした。


意見が違う、意見が合わない。
そんな事は多々あること。


けれど、それがその人を「嫌い」
に繋がるわけではい。


単に意見が違った。
価値観が違った。
ということに過ぎない。

 



そう思えている人が
自分の意見をちゃんと言える人
なのかもしれないな
と、思いました。


ここは、ibマッピングを
使いこんでゆくと
身についていきますよ。


自分を信頼することは
相手を信頼することに繋がります。

 



子どもも、自分も
ありのまま受け止めよう
http://naturalhealing-school.net/shisyunkikosodate
早割受付は本日23:59まで


対面カウンセリングはこちら
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?p=5376

 



ずっとご案内してきました
NMC(名古屋ibマッピングカウンセラー)チームによる

 
(こちらがメンバーです)
左端から右回りに
りかっち もりこ おみちゃん はるちゃん さーちゃん
中央がエリィ

 


ibマッピングワークショップ、及び
シンデレラワークショップ&ランチパーティは
おかげさまで、盛況のうちに終えることができました。

 
 
 
応援いただいたみなさまに
この場をお借りして、お礼申し上げます。


ありがとうございました。

 



そして、年内のibマッピングブログ担当最終回になります。
継続してお読みいただきありがとうございました。


みなさまからのお声が、とっても励みになります。
お逢いする機会があれば、ぜひ
お声かけてくださいね



今宵、38年ぶりの満月クリスマスを楽しみ
2016年もよいお年をお迎えください。


 
 
 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★12月26日(土)10:30-12:30〔お茶会〕東京都国分寺市
http://ameblo.jp/kirakira-egao-arigatou/entry-12093792531.html

★ibマッピングマスター講座 次期は2016年4月より
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

★ibマッピングを受けてみたい方はこちら
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90