言葉化することの意味 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、万記です笑顔

日々思ったこと、感じたことを
言葉にしている人って
どのくらいいるのでしょう?

頭の中で考えるときって、
文章で考えているようで、
イメージで考えています。

まだ形がない状態。

言葉にするって、
そんなに大事なこと?と
思われる方も多いのですが、

言葉という形にして
意識、思考を顕在化することで
自分の潜在意識への書き換えができます。

思い込みを書き換えたり、というのも
何度も何度も書き換えをすることで

こういう時には、以前はAという考えをして
Aの思考を裏付ける行動を選択していたことを、

A→Bに書き換えるためには、
一旦、意識して書き換えて、
それを何度も繰り返して

習慣になるくらい
無意識でもできるくらい

行うことが必要なことがあります。

そのために、一番簡単なのは
言葉にしてみること、です。
顕在化してみること、なんです。

そして、
先日、ibマッピングカウンセラー講座で
理事長 おのころ心平が言っていた言葉があります。

「顕在意識化すると、
カラダがどう対応したらいいかが分かる。」

なんどやってもうまくいかない
カラダへのケア。
もしかしたら、無意識にしているのかもしれません。
なので、その時だけは良くなる。

だから、こうすればいいのね~と
自分の意識が変わると同時に
カラダも、こういう反応をすればいいのね、と
カラダも反応の仕方を書き換える。


と、私は潜在意識の話を勉強した後に
聞いた言葉なので、
そう理解しました。


言葉にして、顕在意識化して、
自己開示という表現をすることで
カラダも変わる!

ibマッピングがもたらしてくれる
健康へのアプローチ法ですね。


まずは、自分の気持ち、思考を
言葉にすることから始めてみましょう♪