おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、のださちよです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今朝は、誰かとお話しましたか?

おはよう。
起きる時間だよ。
朝ごはんできたよ。
いってらっしゃい。などなど。
今朝は、うちのダーも休日出勤。
先ほど、いってらっしゃーいと送り出しました。
ところで、今日はどんな一日でしょう?
どこかにお出かけしますか?
お仕事ですか?
それとものんびり過ごしますか?
これからの時間を迎えるにあたって
どんな気持ちになりますか?
楽しい出来事が有ってワクワクする人。
仕事が忙しくてちょっと気が重い方も
いるかもしれません。
そんな心の中については今朝
あえて話してみたりしました?
普段の生活を行う時に、
いちいち、心の声を言葉にする機会は
実は少ないんです。
朝から
「今日はお休みで夕方まで予定もないし
朝に掃除もすませてすっきりしてるから
お腹の子と一緒に身体をやすめようと思うの!
あなたは今日もお仕事で
がんばってくれているの感謝してるわ
いってらしゃい!」
なんて言わないですよね(笑)
私たちは普段、自分の気持ちを伝えているようで
言葉にしていることはほんのわずかなんです。

そして、普段から言語化する習慣が弱まると、
自分でも自分の感情を言葉にするのが
不得意になります。
この、言語化できない感情のうち
なんとなくネガティブに感じた蓄積が
「もやもや」に繋がるわけです。

逆に言うと、自分の気持ちを
言葉にできれば、実はもやもやは
解消していきます。
私がどう思っているのか?
私はどうしたいのか?
その時、ひっかかったり
抵抗する思いがあるか?
どうしてそう思うのか?
最終的に、どうしたい??
そんな風に、自分に自問自答して
それを言葉にしていくと
心の整理がついて、進む先が
見えてくるんですよ。
マッピングで行っているのは
気持ちを言語化すること。
だから、自分の思いを言葉にして
話を聞いてもらうだけでも
すっきりするんです。
もしいま、なんとなくもやっとを
抱えている方がいらっしゃったら
ぜひ、お近くのマッパーさん、
相談士さん、カウンセラーさん
インストラクターさんにマッピングを
受けてみてくださいね。
心のもやっとが軽くなるはずです。
そして、普段からも、
「今、私はどう思ってる?」と
自分の心を言語化する習慣をもつと
結果、コミュニケーションが
スムーズにもなりますし
「もやもや」を貯めない体質にも
変わってきますよ。