こんばんは。
ibマッピングカウンセラーのayaです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
ibマッピングでは、
マッピングのシート(紙)に「今日の日付けを書く」ことをとても大切にしています。
あとから見直した際に、
「この時の私はこう思っていたんだ」というのをしっかり確認する為です。
「ibマッピングって凄いなぁ」と思う理由のひとつが、
「その日マッピングを取って、それで終わり」ではなく、
その後シート(紙)を見返す度に、新しい発見があるところ。
セッションを受けた帰り道に
「そういえば、私、こうしたいのかも?」と新しい発見があったり、
セッションからしばらく経った後に、
「あの時こう言ったのはそういうことだったんだ!」と新しい発見があったり、
今迄何度もそういう経験をしました。
実は先日も、発見があったのです。
(少々個人的な内容になりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。)
先日のブログで、
以前私が(1人でibマッピングを取って自分と向き合う)セルフマッピングをした際に
「○○先生をこえる」という言葉が出てきたというお話をさせて頂きました。
私はずっと、言葉通りに
「「私(aya)」が○○先生をこえる」という意味だと受け止めており、
「過激な言葉だし尊敬している先輩だからおこがましいけれども、
セルフマッピングで出てきた言葉だから仕方ない。その位、目標を高く持って頑張ろう。」
と思ってきました。
「○○先生」は、今私が取り組んでいるお仕事のトップにいた方で、
今はそのお仕事から退かれ、
私達がそのお仕事を引き継いでいる形になります。
先日、そのお仕事に関わるメンバーで集まった時にひらめきました。
「セルフマッピングで出てきた「○○先生をこえる」というのは、
単純に「私(aya)」が○○先生をこえるということではない。
「○○先生が作ってこられた体制をこえる体制を皆でつくりあげる」ということだ。」
とひらめいたのです。
凄く腑に落ちました。
「ibマッピングはアートセラピーに似ている」
というお話をきいたことがあります。
アートセラピーは、描いた絵にあらわれている「“自分が無意識に考えていること”をひもといていくもの」ですが、
「やっぱりibマッピングにも、自分が無意識に考えていることがあらわれているんだなぁ」とあらためて感じました。
まるで、自分の中から「お告げ」が出てきたよう。
今迄にibマッピングを経験された皆さま、
お手元のマッピングのシート(紙)を再度確認してみられると、新しい発見があるかもしれません。
インストラクター・カウンセラー・相談士の有料セッションは勿論、
お近くのマッパーさん(「ibマッピングの無料セッションを100人達成すること」にチャレンジ中の方)との無料セッション、
「お茶会・体験会・ワークショップ」など、
お気軽にibマッピングを体験して頂ける機会を色々設けておりますので、
是非一度お気軽に体験して頂けたらと思っております(^^)
名古屋では9月22日(火・祝)
「みつかる つながる ひろがる文化祭」に
相談士&カウンセラーでブース出展しています。
http://ameblo.jp/taisetsufes/entry-12065495425.html
また、子育てワークショップも下記にて開催
他テーマもありますのでご興味のあるものにご参加ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/568d2ab1381273
+++++++++++++++
気軽に参加できるibマッピングお茶会
★9月24日10:00-12:00 熊本市東区
http://ameblo.jp/kibouni-michite/entry-12071687076.html
★9月28日14:00-16:00 高知県吾川郡
http://ameblo.jp/oryusan-5116/entry-12073169338.html
+ + + + +
★9-11月ibマッピングマスター講座
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697
★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763
★ibマッピングを受けてみたい方はこちら!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/
+++++++++++++++
最後までお読みいただき、ありがとうございます。