ibマッピングカウンセラーの まるこ です。
人のことがよく見えることありませんか?
隣の芝は青く・・・という意味ではなく
例えば悩んでいる人を見て
この人はこうすればいいのに・・とか
ああすればよくなるのに・・など
自分のことだと同じように悩んで
しまうかもしれないことなのに
人のことだと状況が俯瞰して見える時のことです。

自分のことだと感情に左右されたりして
なかなか俯瞰して見られないことって
よくあったりします。
けれども、私はibマッピングを始めてから
どんどん自分のことが俯瞰して見られるようになってきました。
紙に書かなくても、あたまの中で
自分に問いかけることが身に付いたからだと思います。
自分のことが俯瞰して見られるようになると
今まであたふたして対応していたような出来事が
起こってもわりと冷静に状況が判断できるようになるのです。

なので、冷静に状況を判断して対応してゆく
ということが可能になります。
あたふたして、むしろ状況を悪化させてしまう
なんてことも少なくなるわけです。
何だかいつも忙しくて
あたまの中も混乱しがち
自分のことを俯瞰だなんて
とてもとても無理!
という方は、是非一度ibマッピングを体験されてみてくださいね。
体験してみたい、という方は
お近くのマッパーまたは相談士を探してみてください。
(※マッパーとは、講座終了後に無料で
100人チャレンジをしている人のこと。
相談士は100人チャレンジ後試験に合格した方。
相談士は有料になります)
お近くのマッパー、相談士検索サイト
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90