幸せの定義 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。ibマッピングインストラクターのあおいです。


遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

今年初めての登場です。一年間どうぞよろしくお願いします。




さて、

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

家族でのんびり過ごされた方や、

旅行に行かれた方、

お仕事だった方、

それぞれに充実した新年を迎えられたことと思います。




私は、

久しぶりに横浜に住む長女が帰省し、

家族全員揃って、賑やかなお正月を迎えることができました。




最近の我が家では、

夕食はだいたい長男と次男と私の3人で食べることが多く、

気が付くと、沈黙の食卓になっていることが多いのですが、



娘2人揃うと、なんとも賑やかで、

夫も本当に嬉しそうで、

若い女子の威力ってすごいなあー、と改めて感じたのでした。






さて、

1月4日に家族揃って近くの温泉に一泊お泊りしました。

食べて飲んで、おしゃべりしたり、トランプしたりと盛り上がった後、


夜も更けてきたので、さあ寝ようとなったのですが、

みんなはしゃぎすぎて、興奮して眠れない様子。(夫は寝ていました(笑))




その時、長女が、

「昔話大会しよう!」と言い出して、小さいころの話をし始めました。




「兄弟げんかした時、長男がこんなこと言って大泣きした」とか、

「先生にこんなことで怒られた」とか、

「家出する、って言いながら実は家の○○に隠れていた」とか、


今となっては笑える話が次々と出てきて、

兄弟4人がゲラゲラ笑いながら口々に話すのを、布団の中で聞きながら、




その時ふと、出てきたのは、


「あー、幸せだなあ。」という思い。



しみじみと幸せを感じながら眠りにつきました。







そして、昨日のこと。

断舎離のやましたひでこさんのメルマガのタイトルが

「あなたの幸せとは?」



まあ、なんとタイムリーなこと。



「幸せってなんだろう?」というやましたひでこさんの問いかけに対して、

さっそく自分に問うてみました。



もちろん、ibマッピングで!




自分でも驚いたのは、

私にとっての幸せの定義が、すぐに言葉として出てきたこと。

これはやはり、ibマッピングで言葉にする、ということを続けているおかげです。




さてさて、そんな私にとっての幸せとは、

「今、この場に存在する自分に違和感がなく、居心地がよいと感じること」



安心してここにいてもいい、と思える時、

私は幸せを感じている、

そんなふうに今は思っています。

それは変化してもいい、いや変化していくものだと思います。




「幸せってなんだっけなんだっけー」っていう明石家さんまのCMが昔ありましたが、

(若い方はわかりませんね)


幸せの定義って人それぞれ違います。



自分の幸せを改めて言葉にしてみると、

いままで漠然と感じていた幸せが、

急に近くにやってくるような気がします。



幸せを具体的にイメージすることで、

幸せを感じやすくなる、

そんなふうに感じるのは私だけでしょうか?


*~*~*~*~*~*~*~*~*
今日の脳内ハッピーキーワードは
「幸せを言葉にしてみる」

あなたはどんな時幸せですか?

言葉にして意識化することで、
幸せのアンテナができます。