こんにちは
ibマッピングインストラクターの、のださちよです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
まずは26日に開催致しました、
大阪教室主催「南雲先生講演会」
沢山の皆様にご来場頂けました事をお礼申し上げます。
ありがとうございました。
南雲先生の講演会を受けて、
あおいさんの火曜日のブログ
「○○を真剣に生きる」ご覧いただけましたでしょうか?
http://ameblo.jp/ib-mapping/entry-11945190191.html
中長期的に見たら、日常を大切に生きるという事が、
私たちの本来の思いだと、南雲先生もおっしゃってました。
だからこそ「日常を真剣に生きる」事が、
自分の人生を豊かなものにしてくれるんですよね。
そんな時、ふと思い出したのが、
現在月9の小栗旬さんのドラマ。
高校生が、タイムスリップしてなんと、
織田信長として生きていくというお話。
シェフの次はまさかの本人!と
ココロの中で突っ込みを入れた私
(わかる人だけわかる話でごめんなさい)
ドラマとしては十二分に面白いです。
ただ、違う人の人生を生きる設定が、
私にとっては違和感を感じました。
そんな矢先、昨日の大阪教室で、受講生さんから、
「ヒロインの心が入れ替わるドラマをみて、
ふと自分が憧れている人と魂が入れ替わったら・・
と考えたら、嫌だなって思った。
自分の人生は嫌な事もあるけどでも自分でいたいと思った」と、
私の気持ちとシンクロな発表がありました。
そうなんですよね。
一瞬なら、私も、綾瀬はるかさんや、叶姉妹の恭子さんに
なってみたいです(笑)
でも、一生自分でない人間として生きると思うと、
そこには抵抗があるもの。
それは、南雲先生もおっしゃる、「私の日常の充実」が
ココロの根底にある、人生の目標だからなのでしょうね。
では、私の選んだ私の人生、そして私の日常を豊かにするには??
ずばり!マッピング的思考が有効だと私は思います。
例えば、叶恭子さんにはなれないけど、
そうありたい根底の気持ちはなんなのか?
綾瀬はるかさんを通して見ているものは何なのか?
自分の思考を意識してみれば、それは何を意味するのか
どうありたいのかが見えてくるかもしれません。
別にこれは、なりたい人に限らずです。
あおいさんのメルマガにもあったとおり、
「私は何のためにこれをするの」
もしくは
「私がこれをしたいのはなぜ?」
自分の心に常に自問自答してみる。
そして大切なのはその都度自分で決める!!
この繰り返しが、自分の意思をもって
人生を生きていく力になると思います。
さらに、マッピングは語り手さんのお話を
聴かせていただく事で、様々な人生を
見させて頂く事ができます。
そんな選択肢があるんだ、素敵な経験だな。
お話を聴いていれば感じる事も様々。
今まで自分になかった選択肢や考え方が
身に付くかもしれません。
自分の選んだ人生です。
今ある日常も自分が選んだものです。
人生に充実感を感じ生きる事が人間の根底の願いです。
もし、選んだ覚えはないよ!というあなたは
潜在意識にまかせて無意識に選択していたのかもしれません。
ibマッピングは自分の思考を意識化してくれます。
潜在意識から顕在意識に、自分の人生のかじ取りを
シフトさせてみると変化していくかもしれませんね。
--------------------------------