おはようございます
ibマッピングインストラクターのこずこずです

ibマッピングインストラクターのこずこずです

いつもお読みいただきありがとうございます

週末からの3連休以下がお過ごしでしたか

私は、念願だったライアーという弦楽器づくりに没頭しておりました

そんな中、知り合いの美容師さんの
ある投稿がジャストオンタイムに
心に響きましたのでシェアします

文章の一部を抜粋
*~*~*~*~*~*~
『・・・とかしながらに、生きてみる。』
「 とかす 」という言葉の音には、
「 溶かす 」「 融かす 」「 解かす 」
「 説かす 」「 梳かす 」など
などの、漢字があてはめられる。。
それらの共通するコトは、
「 スムーズに、その後の流れを作る 」。
のような感覚に思えてるのだけど、ではでは、
「 とかしながらに、生きてみる。 」とは、
現実的に、どのような行動、、行為、思想において、
その感覚に触れることができるものなのか?。
なんてことを、想ったりする時があって。
だけど、いまだに、その感覚には、いたらない。
*~*~*~*~*~*~
この文章を読んでみなさんは何を思われますか?
私には、まさにライアーづくりでした。
どっぷりと自分に浸り
自分と向き合い
時を感じながら
場を楽しみながら
風になでられながら
香りに癒されながら
自分に心を傾けて
瞬間を大切にしながら
溶け合いながら
流れていくことを受け入れて
そういうものなんだと感じたら
そのプロセスすべてが愛しくなる
とてもとても貴重な時間でした

自分に起こるすべてのことが
時と共に融合していくんだ~ということが
とても自然なままに感じれました

とかしながら、生きてる~ってわかりました

私たちは、誰かの言葉に反応したり
影響を受けたりしながら生きているんですよね。
どう受け入れる自分なのかを
見ていくことはとても興味深いことです

いよいよ明日
おのころ心平の
「洞察マッピング」の詳細が明らかになります。
おのころ心平の視点に触れることは
いつも私に新しい目を開いてくれます。
この貴重な機会をお見逃しなく・・・。