ibマッピングカウンセラー@千葉 かーたんです♪
私は以前、感想が全く書けない人でした。
講演の後などに配られるアンケート用紙をこそこそ~とバックにしまって
ささっと、風のように出口を通り抜けていたんですね。
まるで、何か悪いことでもしたかのように・・・何もしてないのに(笑)
今思えば、自分がどう感じたか・・に向き合うことが面倒だった。
のだと思います。
加えて、何で人にシェアしなきゃいけないの?
って、シェアをすることの大切さに全く気がついていなかったのです。
セミナーやセッションをさせていただくと
やはり<ご感想>をお願いすることがあります。
今では、何の抵抗もなくお願いできたりするのですが
最初は、自分が書けなかったから(笑)、書けない人の気持も分かるし、
「書いていただけますか?」って、あんまりお願いができませんでした。
<感想>って、何のためにあるのでしょう?
私はね、ずっと主催者の為・講演をしている人の為って思ってました。
お金払って、お話を聴かせていただいているのに、
さらになぜ、その人達の為に、感想をかかなきゃいけないのかと・・σ(^_^;)
お恥ずかしい(笑)
けれど、ibマッピングに出逢って、
<自己開示><アウトプット>の重要性を知ることで、
あ~そっか、感想を書くって、自分の為に書かせていただいている貴重な時間だったのかぁ~と気づくことができました。
アウトプットするには、聴いたり観たりした内容を自分の中に落とし込んで、自分の考えを持たないとできないんですよね。
ただ、聴いた・・だけではなく
ただ、観た・・・だけではなく
それを自分なりに、表現していく事で、はじめて自分のものになっていくのです。
その為には<感想>って、とても大事な作業なんですね♪
それが分かってから、
「感想を書いていただけますか?」って自然に言えるようになりました。
だって、「お互いの為だから♪」って、ココロから思うことができたから^^
さらに、自分の気持ちをシェアすることで、
自分だけしか知らない自分以上の自分に出会うことができます。
ややこしい?(^^;)
締め切ってジメジメしていたお部屋で閉じこもっていた心の窓が開いて
パァ~と新鮮な空気が入ってくる感じ♪
もっと分かりにくい?(笑)
要するにね、人に知ってもらうことで、自分の中が解放されるのです。
これを<自己開示>というのですが
これを続けていくと、なぜか健康になります(=^-^=)
なぜって?
隠し事がなく、開けっぴろげな人って、大らかで元気なイメージありませんか?
自分を守ろうとする盾もいらず、
私は私~って、自信を持って言えちゃうようになると・・・シミも消えるかも(*≧m≦*)
このあたりは、自然治癒力学校理事 おのころ心平の著書をお読みいただくとして♪
<感想をシェアする!>
これで、治癒力がアップすると思ったら、少しは書く気になれませんか?^^
コメントをするなども、自分の気持ちをアウトプットするいい訓練になりますよ♪