ふと浮かんだ食べ物は何?不思議なフード・マッピング | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


==========================================

関東近辺の方、今日と明日、8月2,3日のご予定は?


お時間がありましたら、

東京ビッグサイトで行われます


癒しフェア TOKYO


にいらっしゃいませんか?


昨年に引き続き、

おのころ心平、そして私たち自然治癒力学校も

出展させていただきます。


体質チェックやミニ講座と共に、マッピングのプチッセッションも出来ちゃいます♪


詳しくは、自然治癒力学校 東京校のブログをご覧ください♪


==========================================



こんにちは、あっきーです。



100人モニターを始めた頃、よくフード・マッピングというのをやっていました。


ibマッピングはある1つのテーマを決めるところから始めます。


フード・マッピングの場合は、このテーマをですね、
食べ物にするんです。

そこからイメージしてどんどん広げていきます。


ひょんなことから、この食べ物マッピングはやったのですが、
初めてさせていただいた時に、私は

え~大丈夫かな~

って思ってました。


だって、マッピング中は、ずっとこの食べ物のことを
考えることになると思ってたんですもの。


ところがどっこい。


マッピングをとらせていただいていると、
とっても面白かったんです。


内容は、食べ物からは外れていきましたけどね。


だんだんその方の気になっていることとか思いが
見えてくるんですね~


不思議なモノです。


元々自分の悩みとか興味あるモノから始めていない分、
素の自分が出せるようです。


特に私の周りはカラーセラピストさんが多いのですが、
そういう方は普通のテーマだと、マッピングを受けながら
自分で脳内セルフセッションを始めちゃいたくなるそうな。


多分こういう質問が来るのかな~とか。

こんな風に終わるのかな~とか。


ところが食べ物とか目の前にあるなんてことないモノから
始めると、どこにたどり着くかわからないので
何も考えずに答えられるのかもしれません。




マッピングって何をテーマにしても、おもしろい!

それを感じた時でした。