しんどくなってしまう時… | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。





おはようございます

名古屋教室のまじょりかっちです。








名古屋 とーてもいいお天気です
えがお








みなさまのところでは

台風の被害は出ていないですか。













そんな、台風が来ている折、

昨日、名古屋では、

わざわざ理事長がかけつけ…

ibマッピングわくわく勉強会を

開催していたのです。





感謝!













私としたことが…

カメラを持っていたのに、

一枚も写真が撮れていません。。。(泣












みなさん真剣でしたから…






『自分のワクワクを伝える20分』











取り組む姿勢を試される時

勇気を持って そこに向かおうとする時

人は大きく成長するのだよネ







理事長も、マッパーさんたちも

と~ても素敵に見えましたha-to

(俯瞰している場合じゃないでしょ^^;)













さて

先日は、こずこず先生の授業

『傾聴力』と『共感力』でした。

このふたつは切り離せません。





















ただ、

「共感」と「同情」は


区別する必要があるのです。








一番分かりやすかったのが

「ibマッピングをして、しんどくなってしまうなら

同情しているのかもしれません」

ってコト。













確かに、そんな時って

相手の感情に

巻き込まれてしまっているんですネ




境界線の引けていない状態









相手と一緒になって

問題解決しようとしてしまう










答えは語り手さんの中にあるという

相手に対する信頼をなくしてしまっている

状態とも言えますネ















こうして何度も振り返りながら

その言葉を確認し、深めていくことが

とーても大切だなって思います。










友達の相談話

どんな風に聞いていますか?

アドバイスしちゃったりしていませんか?














お子さまとの会話はどうですか?

質問が詰問になっていたりしませんか?











もうすぐ、なが~い夏休みに突入しますネ。










宿題やったの~!

○○できた~?!

早くやりなさい~!





な毎日にならないためにも、

会話のコツを身につけましょうカタツムリ









子どもにとっても

親にとっても

いちだんと楽しい夏の生活を!








岡崎でワークショップ開催します
↓

7月14日『ibマッピングで幸せな夏休み・ワークショップ』開催!

↑
ぜひ、ご参加くださいネ^^









はなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけ


チェックibマッピングが無料でお試し頂けます。お申込みは下記へ

ibマッピングオフィシャルサイト


チェックibマッピング的思考を身につけたい方は今すぐ登録!

毎日届く ibマッピングメールマガジン

はなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけ



名古屋教室へのお問い合わせは下記まで

Mail  nagoya☆naturalhealing-school.com

(上記☆印を@に変えて送信してください)

TEL   080-4960-553


はなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけはなばたけ






最後までお読みいただき

ありがとうございます
にっこりうさぎ



by まじょりかっちほし