日本人の美徳!? | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます
岡山教室 ibマッピングカウンセラーの かおり です♪


昨日 待ちに待っていた岡山教室の「ibマッピング3days集中講座」が開講しましたクラッカー



ibマッピングっていいわ~~~~ラブラブ

もうね、初対面なのにすぐに和気あいあいな雰囲気が創られていくんですよね。

午前中の講座の後のお昼ごはんでは、

すでにみんなが一つの机を囲んで話に花が咲く咲く。


前から友達だったっけ?みたいな感じニコニコ



初日は、ibマッピングの基本と自己開示力

講師の シーちゃんがどんどん自己開示していくことで

「あ~、言ってもいいんだ」

と心が開いたのか、


みんな、しゃべるしゃべる










「あなたは誰ですか?」ワークでの公開マッピングでは、

「旦那を人前で好きだと言ってみたい人」
についてから繋がった言葉

日本人の美徳みたい」





この「日本人の美徳」についてでたのは、
・がまんする
・自分をあまり出さない
・自分の家族を外では褒めない
・親がそうだから  etc...


ほ~~~~~~~~

世代的な事もあるかもしれないけれど、「我慢する」ってなんだか美徳のように扱われていますよね。

こうするのがいい
こうするのが当たり前
こうしないといけない
こうしないと悪く思われる



これに限らず
何かしら一人一人が、言葉のイメージをこのように自分の解釈で決めているんですよね。


自己紹介が苦手でも。。。言いたくないことがあったとしても。。。。

言葉にどのようなイメージをもっているのかを自分の言葉であらわしていくことも自己開示力につながるんだよ~


私もさっそく「日本人の美徳」について考えてみよ。
そして、「旦那を人前で好きだと言ってみたい人」についてもdoki*