これもあるある【ibマッピング本】と【やってみる】 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

岡山のibマッピングカウンセラー かおり です。

昨日のメルマガ、ご覧になりましたか?
私は、見ていて岡山でのイベントの時の感動を思い出しました。


ibマッピングメルマガご登録はこちらから


その中村文昭さんとibマッピングのコラボイベントにきてくださった方が、先日ibマッピングを受けにきてくださいました。

イベントの時は、「中村文昭さん」のことも、「ibマッピング」のことも一切ご存じなかったそうです。

そのあとで発売になった「ibマッピング」の本。

数々のケーススタディの中に私が友人にとった事例が掲載されていたのを見た時はびっくりしました☆

この本、ibマッピングに興味を持った方にはぜひぜひ見てもらいたいな~とおもうんですけど、

「読んでも自分でするのは無理かもしれないと思って、カウンセラーさんのibマッピングを受けようと思いました」ということでした。


あるある。
そうです。私もそんなタイプです。

講座の時にも、基本を学んだあとの「やってみる」が大切なんだよ~ってことで100人マッピングをすすめているし、

毎月開催している体験会でもまずは「やってみる」
ブログ・メルマガ・人の言葉・・・・ではなく

やってみる

その体験をしてほしい。

自分でわかる・気づく・落とし込む  には まずやってみる♪




6月からの講座絶賛受付中!!!

早速ibマッピングを受けて見たいと思った方は

 ibマッピングHP  


体験会に参加して、ibマッピングがどんなものか知りたいと思った方は

 ibマッピングイベントスケジュール 


ibマッピングを習ってみたい、と思った方は

 自然治癒力学校オフィシャルサイト