
九州事務局&ibマッピングインストラクターの万記です

2-4月期の受講申し込みをされた方は、
講座が待ち遠しいのではないでしょうか?
迷っている方!
もうまもなくスタートしますよ♪
すでに満席の教室もありますので、
お早めにご検討くださいね

ibマッピングを受けていると楽しいことがいっぱいありますが、
「自分の言葉」で自分を表現するって、楽しいなぁと改めて先日思いました

人それぞれ、ボキャブラリーって違いますよね?
同じことを表現するときも、自分では○○という言葉を使うのに
相手の方は△△という言葉で表現したりします。
言葉には、今までうまれて育ってきた環境で
当たり前、と思ってきた感覚が含まれて口からでてきます。
方言のように地方で表現が違うように
家庭での口癖というのもあったりします。
言葉には語り手の経験が現れる!
それがシートの上に数珠つなぎのように出てくると
後から見て、恥ずかしいなぁ

その言葉が自分の分身みたいに、かわいく思えたんです

マッピングシートが、いとおしく思えちゃったのです

私って、こんなことを経験して、こんな風に思って、
だから、こういう行動してきたんだな~という歴史とともに
言葉一つ一つにも自分自身が現れてる。
自分を知るツールとしても使えるibマッピングですが、
今までの自分の経験を言葉として、流れとして自分を受け止めるツールでもあります。
そして、ibマッピングのこの面白さは
体験しないと分からない!
全国各地で開催されているibマッピング体験会は
各教室のブログやメルマガで知ることが出来ます。
お近くの教室ブログをチェックして、体験してみてくださいね~

メルマガ登録はこちら
https://m.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibmapping
ちなみに、
九州では、1/25熊本で、1/28福岡でibマッピング体験会を予定しています。
詳細はこちらから