こんにちは。
神戸のマッピングインストラクターの ひさえです。
木曜日はibマッピングマスター講座神戸教室の5回目でした。
講師は、あおい先生です~


「実体験が一番わかりやすいのよね」
と、ご主人とのお話をホワイトボードにマッピングしてくれました。
例えば、自分に理解しがたいことがあったとしても、
「なぜ、あなたは〇○なの?」と なぜ(why) と思うのではなく、
「この出来事は何を私に伝えようとしているの?」と、何を(what) と置き換えてみる。
そして、私は なぜ(why)この出来事が気になるの?と自分に聞いてみる。
こんなふうに、発想の転換が出来るようになること・・・
自分に起こった出来事が、必要、必然、ベストであるということに気づいた時、高い視点、広い視野、洞察力が身についています。
これが究極の俯瞰力です。
言葉ではわかっていても、実際、そういう状況になると、ついつい、広い視野で見れなくなってしまう私ですが・・・
ibマッピングを取らせてもらったり、セルフマッピングをすることで、俯瞰力を身につけていきたいです。
やっぱり、たくさんの実体験と、たくさんのibマッピングをすることで、自分自身が成長していくんだなと思っています。

次回、神戸教室のibマッピングマスター講座では、おのころ先生が登場です

おのころ先生の公開マッピング、今からとっても楽しみです。
来年2月-4月期の講座のお申込み受付中です。
来年もたくさんの仲間に出会えることを楽しみにしています。
また、再受講の方にお会いできるのも、とっても楽しみにしています。