その人のペースで。 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


おはようございます!


大阪教室スタッフの絵里亜です。


何かと忙しい12月、みなさんいかがお過ごしですか?


私は一昨日に娘達と神戸ルミナリエを見てきました。


我が家のこの時期の恒例行事です。


来年も開催されるように募金もしてきましたよ。




さて


先日、イベントにてibマッピングのセッションをさせて頂きました。


その時にibマッピングを受けてくださったお客様。


お仕事についてお話してくださったのです。




私が一番最初に投げかけた質問に対して


ご自身が答えたことを書きとった瞬間に


シートを目にされて


「あらまぁ!こんな風に考えているのはわかっていたけど


  目にしてみると本当に嫌だと思っているわけねぇ・・・」


と言うような事を何度も仰っていました。



普段、頭の中でくるくるとめぐっている思考や


口からは言葉として発せられた思いも


目にしなければ


私達は見えない空気のように意識はしないものですよね。



でも


目にすると否が応でも意識しちゃいます。




開口一番がその気づきだったので


その後は話しながら自分で自分の気持ちを確認し


どんどん腑に落としていかれる様子がとても興味深かったです。




誰もがこの方のように話が早い!わけではなく


じわじわと何かに気づいたり


心が整理されたり


ゆっくりとすっきりする方もいます。



正解は1つではなく


それぞれのペースで


その時の最善が起こっているのですよね。




そう考える事ができると100人チャレンジ中のマッパーさん達も


気負うことなく自然体でマッピングできると思います。



マッピングってやっぱり


語り手にとっても聞き手にとっても気づきがあるんだよね~。


ほんとおススメですドキドキ