昨日は東京教室 5回目の講座でした。
今回学んだのは
「俯瞰力」

俯瞰とは、高いところから見下ろして眺めるという意味です。
高い------視点
広い------視野
深い------洞察
私を軸にして全体性を的確にとらえ、
最適な部分に焦点をあてることができます。
ibマッピングは
語り手の問題に対して
直接アドバイスするのじゃなく
問題解決のために
新しい視点や発想の転換を促していきます。
A→B→C だけじゃなく
A→B→E もあるよね
すると、新しい視点で
問題解決に向かう行動につながります。

講座のお楽しみであるワーク
自分の過去と未来の人生を俯瞰しました。
人生を俯瞰することにより
今本当に必要なこと
本当に大切なことが見えてきました。
ibマッピング的俯瞰力を身につけると
仕事や日常のコミニュケーションに活用できます。
そのためには
知識-------講座
経験-------ワーク
実践-------宿題
この三位一体が必要になります。
まずは、知ること。
マッピングマスター講座の
次回の案内は12月3日からはじまります。
自然治癒力学校のHPをチェックしてみてくださいね。

講座の内容がわかるミニ講座や
マッピングのワークができる
体験会も各地で行っています。
お近くの会場に遊びにきてくださいね。
☆☆マッピング体験会☆☆
東京・横浜教室共同開催
12月6日金曜日
12月10日火曜日
詳細はこちら
http://ameblo.jp/cocokara2012/entry-11701062681.html
最後まで読んでいただきありがとうございました。
東京教室 じゅんじゅん