どこに焦点があたるかで日常がかわります。 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

数あるBlogの中から、当Blogにお立ち寄りくださりありがとうございます(^O^)/


ibマッピングカウンセラー、名古屋教室の晴-haru-こと、長濱晴子です。


あなたがibマッピングに出会ったのは偶然ではありませんよ(笑



さて。

きょうから10月。


日差しもようやくやわらいで、いよいよ自然治癒力学校10-12月期が開講です!!(ワーイ♪

本日から、名古屋・大阪を皮切りに、全国10箇所でibマッピングマスター講座がスタートします。
講座にお申し込みくださったみなさま、会場でお目にかかりましょうね!


ibマッピングのブログ-koromogae


とってもとっても楽しみです~!

写真は、前回の名古屋講座です^^今回、再受講のみなさま、ありがとう~!待ってたヨ!笑

今回会えないみなさまも、また会いましょうね~!


名古屋の初日はおのころ心平先生が登壇されます。
自然治癒力学校がはじめてのあなたも、何度もお越しくださっているあなたも、どうぞ楽しんでくださいね^^


そして。


10月といえば、ほかにもイベントがありますね。なんでしょう~。


(正解?!)


そう、「衣替え」です。笑


半そでから長そでに。
明るい色から落ち着いた色調にかわる時期です。


季節をかんじながら生活することは、単調な毎日を抜け出し、「生きる」実感がわく大事な時間です。


日常が忙しくてゆっくり「今」を感じる時間がないと、なんのためにじぶんが「ここ」に居るのかわからなくなってしまいます。(大袈裟じゃなく、わたしもそんな時、ありました。)


ibマッピングはそんなとき、日常のひとコマを感じさせてくれます。




友人の協力を得て、お題を「衣替え」でibマッピングしてみました♪




その結末は・・・。



(ibマッピングスタート!)



ibマッピングのブログ-nagoya


衣替え→衣類、季節、2つの言葉がでました。



質問によってでた言葉をつないでいきます。



衣類→→→最終的に出た言葉は、「喜んだ」


季節→→→最終的に出た言葉は、「日常」でした。




「衣替え」とは、「喜んだ日常」らしい?!




日常で喜べる事柄をあげてもらいました。


「喜んだ日常」→「苦しくないこと。」→「寝れること。」


彼女はいま、妊娠中で、つわりがひどくて夜眠れなく、日常が思いどうりにできないことが苦しいそう。

食べれない、動けない、眠れない、それは3重苦ですよねえ。



「衣替え」からibマッピングして、いま焦点があたっている事柄が浮き彫りにされました。


「フツウに寝れてたって、しあわせなことだったんだなー。」としみじみする彼女。



そして、気づきます。

そのときしか体験できないことってあります。



妊娠が喜べないくらい体調不良な彼女も、その状態は大局にみれば喜ばしいことなんですね。


いま妊娠3ヶ月で、夏からつわりで「つらいつらい」一辺倒の彼女も、こどもがなかなか授からなくて、別の意味でつらい日々をおくっていたことを思い出しました。

だけど、そのときはグッスリ眠れてたんです。(つまり、しあわせだった。)




どこに焦点があたるかで日常がかわります。




他人にとやかくいわれても納得しないことが、じぶんの言葉で語るからこそ納得できることがあります。




つわりから解放されて、あかちゃんと対面できる日を、心待ちにしていますね。


ibマッピングさせてくれてありがとう。




ibマッピングは、カウンセリングに使うだけでなく、日常で気軽に使うことができます。


あなたも、日常でつかってみませんか^^



〰ibマッピングマスター講座〰

各教室アイコンをクリックしてください。

東京タワー東京教室 横浜横浜教室 名古屋城名古屋教室 太陽の塔大阪教室

下記教室の講座申込は10/4(金)23:59までです。

神戸神戸教室 桃太郎岡山教室 ポニョ福山教室 もみじまんじゅう広島教室 ほーくす福岡教室 くまも熊本教室



詳しくは

自然治癒力学校ホームページ⇒ こちらから

ibマッピングホームページ⇒ こちらから

メルマガにご登録ください。ibマッピングの情報が届きます。

メルマガ無料登録フォーム⇒https://m.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibmapping




本日も、お読みくださりありがとうございます。

ますます輝く一日をお過ごしくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ   


晴-haru-