ご無沙汰しております。
天の川が美しい季節となりました。皆様は笹に飾られた短冊にどんな願いを込めましたか?私は、令和の内に内定とお嫁さんを頂けるように魂込めて短冊に想いを刻みこみました!!
皆様の願い事も叶いますように。。。

さて、毎年恒例のI.A.R.C夏季合宿も約1ヶ月後に迫ってきました。今回は、総監督と祖父江のアニキと共に巡った夏季合宿の下見の模様をお届けします!!

まずは、宿です!
樹々に囲まれ、小鳥のさえずりが聞こえる大自然の中に宿は佇んでいました。そこに居るだけで、日々の喧騒やしがらみから解放され、心は癒されました。合宿中も練習の疲れを癒し、「心の洗濯」をしてくれる事でしょう。


この写真からもマイナスイオンをたっぷり感じられるかと思います。お疲れの方は、特に感じ取って下さいね。

室内はとても広いです。特大の二段畳となっております。

お次は、食事です!
合宿期間での楽しみの一つであるお食事。宿からすぐ近くの「お食事処 北の幸 熊」さんにお世話になります!!

山の幸とともに海の幸・北の幸を堪能できるのがとても魅力的です!!

今回は北海道名物コーンバターラーメンと醤油ラーメンを召し上がりました。特にラーメンにのっているエビはぷりっぷりの歯ごたえで、甘くてジューシーだと言わんばかりの顔で監督とアニキは頬張っていました!(私は甲殻類アレルギーなので食べられませんでした。)
合宿での食事が待ち遠しいです!!

続いて、お風呂です!
汗を流し、一日の疲れをリセットするバスタイムは欠かせません。
今回は、宿の近くの希望荘という施設にある「自助の湯」に浸かりました。



驚きだったのは、温泉までケーブルカーが送迎してくれるという事です!
大自然を味わいながらのアミューズメント・ライドは最高でした!


このように大パノラマの絶景を眺めながら湯に浸かる事ができます!いい湯で、これ以上ない眺めでした!!

 勿論、コースの下見も致しました!
練習場所の一つとなる「三重県民の森」は、広大で飽きの来ないコースでした。
方向音痴な私にとって、迷子になりかねないほど広大なコースでしたので、合宿までにGPSを体内に埋め込むなどの準備をして合宿に臨みたいと思います!!

合宿地の下見を終えた後は、土砂降りの中、帰路に就きました。雨を抜けると、そこは桑名でした。祖父江のアニキは、3度目の来訪になるそうで、何かの力に導かれたとしか考える事ができません。私達は、桑名を探検しました。

【六華苑】
和洋の様式が調和した明治・大正期を代表する貴重な文化遺産です。オシャレでした!!


【住吉神社】
舟運の拠点港として栄えた桑名。航海の安全を祈念して建立されたそうです。神々しかったです!!



【七里の渡跡】
東海道で熱田と桑名を結ぶ海上路の渡船場跡です。物流の王道が海運の時代、栄えた港の面影が今も残っています。ロマンを感じました!!




【九華公園】
本多忠勝公の像が立派でした。この公園は、桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園ということで、創建当時の石垣が見られ歴史を感じられつつも、美しい公園の景観も楽しめます。先人の方々が戦や災害を乗り越え、"平和"を積み重ねた上に、公園で戯れる子供たちの笑顔があるのでしょう。平和だから、合宿ができるのだと桑名の地で学びました。平和な時代、そして合宿が開催出来ることに感謝したいと思います!

合宿まであと1ヶ月。合宿で追い込むための準備をして臨みたいと思います!!

それでは!!