九州88湯:人吉温泉、華まき温泉 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

紫尾温泉の次の訪問先は

熊本方面、です。

広域能動からR267に入り、北上します。

鹿児島伊佐市を通過し、人吉に入ります。


人吉に入って漸く昼食。

14時は過ぎていたと思います。

さすがに腹へってました。

うどんでエネルギー補給し

向かった先は・・・、

華まき温泉。

今回気になっていた温泉のひとつです。


畑の中にぽつんとあるようなイメージ。

熊本の泗水町に似ているようなロケーション。

雰囲気抜群です。


休日のすごし方


早速浴槽へ。
休日のすごし方
予断ですが、写真撮るの、難しいですね。

明るさを手前に合わせたので、窓の外は良く見えなくなりましたが、

やはり、浴槽を写したかったのでこんな感じです。

しかも、やはり人が多かったので、写真撮影は無理かな~、

と思っていたときの一瞬の隙をついて写真を撮りました(笑)。


お湯ですが、

ここはすごかったですよ~、

何がすごいのかと言うと、

ツルツルの湯でかつそんなにぬるくないのに

すごい泡つき!

ツルツル+泡つき、ってすごいですよね。

感動すら覚えます。


人気なのが良く理解できます。

湯加減、ちょうど良く、長湯できそう。

ここで、ちょっとゆっくりさせてもらいました。


思い出に残るいい湯でした。

さ、でもそんなにゆっくりもできません、

次に移動開始です。

続きます。

では。


いつものごとく、詳細はこちらに!↓

http://ameblo.jp/tottuanx/entry-11520842118.html