九州88湯:紫尾温泉、旅籠しび荘 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

おはようございます。

さて、市比野温泉の次は・・・、

実はちょっと寄り道をしました。

昼食の時間でもありましたが、

そこは修行のみ、昼食は後回し(笑)。

寄り道したのは・・・、

藺牟田温泉。

ただし、温泉には入りませんでした。

どんなところか、どんな温泉があるのか、

見に行きましたが、ちょっとイメージに合わず・・・、

ということで今回はパスして

次を目指します。

県道42→R328を北上、

それから確か、県道398へ。さらに北上。

県道397沿いに紫尾温泉、ありました、。


休日のすごし方

訪問したのはもちろん九州88湯対象施設の旅籠しび荘。


休日のすごし方

受付で入湯料300円を払います。

休日のすごし方

さ階段を下りていざ浴槽へ~。


で突き当たると、家族湯が。

あいてましたので、入っちゃいました(笑)。


休日のすごし方
天気も良かったので、この露天、最高でした。

気持ちよかったですよ~。

湯加減もちょうど良く長湯したくなる状況ではありましたが、

そんなにゆっくりもできず、本命のほうへ。


休日のすごし方
大浴場、男湯。
奥のほうがぬるかったので、私はどちらかと言うと

手前より奥の浴槽に長く浸かっておりました。

もちろん手前の浴槽にも入りました。


さ、いつものごとく、詳細はこちらで~↓

http://ameblo.jp/tottuanx/entry-11520836982.html


さすがに腹減りました。

ここで5湯目ですね。

でもこの日の修行はまだまだ続くんです(笑)。

この紫尾地区近辺では食事できるような場所があまりなかったので、

次の目的地へと移動することになりました。

ではまた。