観海寺温泉:べっぷ昭和園 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

和の宿 夢月を訪問したのは、平日!年に1回取れるか取れないかの平日のお休みでした。

で、その後に訪問したのは・・・、

行ってきましたよ~、

観海寺温泉:べっぷ昭和園です。

ここは平日のみの立ち寄り湯。

故に平日の休みなら、ここに来なくては、

と思い訪問した次第。

更にははっとうさんのブログを見て

かねてから訪問したいと思ってたところでもあります。

で、実は昭和園には夢月訪問の前の12時に一度訪問したんですが、

なんと予約がないとだめだそうで、入れませんでした。

すぐに昭和園を後にして、携帯で予約。

13時からなら入れるとのことでしたので、

時間稼ぎ(笑)に夢月にいったのでした(笑2)。


さ、この日2回目の訪問、


休日のすごし方

昭和園の駐車場のでかい看板!


休日のすごし方

そこから見える風景、こんな感じ。


休日のすごし方

その周りには、こんな、

休日のすごし方
こんな、


休日のすごし方
こんな感じです。

昭和園の駐車場から見える光景です。

まあ、すごいもんですねぇ。


さ、行きましょう母屋へ。

休日のすごし方
う~ん、すばらし過ぎますねぇ、私にはもったいないなぁ。

休日のすごし方

門をくぐって、


休日のすごし方
ちょっとした坂を上って、


休日のすごし方
見えてきた、


休日のすごし方
玄関。
は~、格式高い。


そうそう、立ち寄りは平日のみで、営業しているようですが、

はっとうさんのブログにあるように、

実は宿泊はものすごく高価!

私にもここは泊まれないわ~(笑)。


休日のすごし方
受付で、はい、入湯料、2000円!

支払います。

すごいでしょ。


ここ昭和園は以前別府八湯温泉道に加入していて、

脱退して、また再開されたようですが、

再開して立ち寄りで訪問するお客さん、

やっぱ増えたんですって。

すごいねぇ、別府八湯温泉道!


はっとうさんのブログみて、

いきたいなぁ、

と思って行った昭和園。

ブログをななめ読みしてたんだねぇ、


これ以降、写真撮影しましたが、

はっとうさんの写真とほとんど同じアングルでした(笑)。

よってこれ以降は写真は割愛~、

と思いましたが、

まずはリンクを↓。

http://ameblo.jp/atatakaioyu/entry-11073506184.html


しかも案内されたのは、

同じ千の湯~。

よって、ここでの写真もほとんど一緒~(笑)。

でも寂しいので少し写真を載せます(笑)。


休日のすごし方

暖簾くぐって手前が千の湯、奥が万の湯。


休日のすごし方

千の湯。

ここは観海寺ですが、お湯は鉄輪系のような

優しい感じの湯。

よく似てた。

受付の方に質問すると、

鉄輪のお湯に似ていると、立ち寄り客からやっぱ言われるらしいです。


休日のすごし方

この雰囲気がいいです。

当然貸切でしたので、写真はかなり撮らせていただきました。

またいつか、写真のみでもブログアップしましょうかねぇ。


いつか、とっつあんさんがラクテンチの記事書かれたときのように

私の撮影した写真と、アングルがまったく一緒だったので

びっくりし、笑いましたが、

今回もおんなじ様な感じでした。


ちょいっと、立ち寄りにしては営業日と金額はなかなかものもがありますが、

良かったですよ。

なかなかちょくちょくはいけませんけどね。


贅沢なひと時を過ごさせていただきました。

ま、たまにはいいでしょう、ね。


http://www.beppu-showaen.jp/


追伸、興味のある方は宿泊費用見てみてください。

ははは~。

ですよ。