こんばんは。
明礬山の湯の続きです。
次に訪問したのは、
かねてから行きたかった、
奥みょうばん山荘です。
たくさんのブログ友さんが訪問されていたので、私も是非行きたくて。
ここは、3/4に行きかけて霧でまったく見えなかったのであきらめた場所。
しかもその後すぐ休業されてまして、4/7から営業を再開されたばかりです。
今回はすごく天気がよく、見晴らしも良かったのですが、
最初はやっぱり?
通り過ぎました(笑)。
なかなか入り口の道が分かりませんでした。
湯山のバス停を目印にしていたのですが、
その湯山のバス停を見過ごして・・・(笑)。
3/4の霧の時には行かなくて正解でした、
でもいいとこまで行ってましたねぇ、
直前で引き返していたようですが(笑)。
ようやく入り口の道を見つけました。
とりあえず、小さな看板が出ております、
見逃さないように(笑)。
この近辺、3箇所入り口があります。
看板のある道を曲がると道沿いで奥みょうばん山荘までたどり着けます。
最初は景色が一瞬まったく見えなくなり、
”大丈夫かいなぁ”
と思っていたら、すぐに視界が開けてきます!
お~、と叫んでしまいました、景色いいです。
と、玄関に行く前に、受付の人が出てこられて、
すぐに受け付けていただいて、
割となんなかの扉。
こんな感じです。
こんな感じで、
1時間、500円です。
すごい!
まさにホントの貸切ですよ。
今回初めての訪問でしたので、どこがリニューアルされたのかは分からないのですが、
いいです、ここ!
500円で貸し切りだなんて。
でもここは3棟しかないらしいので、
タイミングが合えば、でしょうけど。
場所が結構マニアックなので、穴場なのは間違いないでしょう。
また訪問したいです。
それでは。
入湯料:500円
泉質:硫黄泉
http://okumyouban.kakurezato.com/