こんばんは。
山鹿・菊池ツアー、第1湯目は宝の湯でした。
まだ5:30くらい(笑い)。
その次に向かったのは・・・、
不二の湯です。
といいますか、こんな時間に開いているのはもう、不二の湯しかありませんでした。
宝の湯前に一度下見に行きました。
そのときはまだ4時台でしたので当然ここは開いてませんでした。
とにかくまだ真っ暗!
周りの景色が何にも見えません(笑)。
ちなみに昼間はこんな感じ↓
まったく雰囲気が違いますね!
看板だってこんな感じが・・・、
こうです!
この写真の先にはお墓がありました。
あの暗い時間に見たときは・・・・。
二人で行ってよかったと思いましたよ(笑)。
この写真は5:40くらいかな、
その時間の写真です。
入湯料100円を料金箱に入れると中に入れます。
自動改札機みたいなもんですね。
ちなみに反対側(この写真の背面)に女湯があります。
しかし、写真はここまで。
こんな時間でも人が多かったんです!
まだ5時台ですよ!
詳細はここを見ていただければいいかな?↓
http://ameblo.jp/tottuanx/entry-11144139441.html
ここは、熊本不二コンクリート工業の敷地内にある、
とのことでしたが、
私の感想は・・・、
田舎の畑の中に温泉がある、
といった感じです。
敷地内、といっても柵や壁があるわけでなく、
確かにコンクリートで作った製品が野っぱらに仮置きしておりましたが、
空き地に置いてある・・・、見たいな。
典型的な田舎の光景でした。
私にとっては、とっても親しみやすいのですよ(笑)。
私の田舎にもそんな感じのところがあったような気がします。
もちろんそのころは小さな子供でしたから、
人さまんちにかってに踏み込んで行っただけかもしれませんけどね(笑)。
しかし、お湯はよかったです。
私の好きなツルツル系。
しかも100円ってすごいですね。
建屋もとても仮設って感じでなく、普通にりっぱな立ち寄り湯でした。
次回は明るいときにでも行ってみようかと思います(笑)。
入湯料:100円
泉質 :炭酸水素塩泉
住所:熊本県菊池市泗水町田島2444
(熊本不二コンクリート工業(株)敷地内)
TEL:0968-38-3131
営業時間:5:00~7:50 10:00~22:30
ちなみに朝5:00~7:50となっているのは仕事前にひとっ風呂浴びて
業務に就きたい社員のためにそういう時間設定になっているようです。
すごい会社ですね、熊本不二コンクリート工業!