九州88湯:宝田温泉 宝の湯 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

地道に活動しております(笑)、

今回は山鹿・菊池ツアーです。

またもや、ある方とタッグを組んで、

山鹿・菊池地区を廻ってきました。

そう、早いところはあさ5時に入れます、

その朝一番を狙って今回も前日移動、

高速のパーキングにて車中泊!

これはなかなか普段はもちろんできませんので、

面白い計画です。

今回の車中泊パーキングは玉名PA。

24Hコンビニもあって、便利よかったですよ。

今回は雨が降ってませんでしたのでコンディションはOK、

気温も極寒ではなかったので、よかったです。

21時に大分を出発し、

玉名PAに着いたのがほぼ0時。

そして仮眠して4時出発!

今回最初に訪れたのはタイトルにもある、

宝田温泉:宝の湯。

営業開始時間5時ちょっと前に着きましたので、

この近辺の温泉を下見して帰ってくると・・・、

まだ5時になっていないのにもう営業開始している!

急いでドタバタと受付で200円(安い!)を支払って浴室へ!

ドタバタした理由は・・・、

まだ営業開始まで時間があると思って、写真とってました(笑)。

そう、まだ4時台です、

こんな感じ!
休日のすごし方

実はね、一通り廻ってその日にもう一度ここを訪問しました、

写真を撮るために。

そのときの写真、
休日のすごし方

こんな感じ。

ちょっとイメージが違います、

まあ、着いたときは真っ暗だったしね。

しかし、昼間もここ、多かったです。


でもね、上の写真見てみると、真っ暗でも車、

結構多かったんです。

普通なら、車とまってないはずでしょ!

しかも我々は一番乗りだと思ってたし(笑)。

でも一番乗りでなかったんですね。

予想より早く営業を開始していることに気付いて、

ドタバタし、浴室へ行きましたが・・・・、

・・・

・・・

時すでに遅し(笑)!

もう一度言いますが、まだ4時台!

もう湯船、人が多かった(笑)!

どんな人間がもう入っているんだ?

もう、想像がつくでしょ。

大先輩の方々が入っておられました!

残念ながら、写真を撮ることはできませんでした。

それと湯気がすごくって、結局写真撮ることができても

映ってなかったでしょうけれども。

しっかし、度肝抜かれました、

恐るべし熊本人!

御年配の方々ばかりでしたが、体つきがなんかすごかった、

結構しまってるんですよね、

多分、農業に従事されてる方で

普段から体動かしている方々ばかりだったのでしょう、

体つきがいいと思いました。

皆さん元気ですよ!

私は変に感心してました、

朝も早いのに・・・・。


休日のすごし方

これは館内の写真です。

もちろん入浴後の撮影です。

休日のすごし方
男湯の入り口、こんな感じ。


再度、昼ごろの写真を。
休日のすごし方
田んぼ(畑かな)のど真ん中にある雰囲気の温泉、

泉質もつるつる系でよかったです。

面白いですよね、

そんなところにツルツル系の湯。

またまた、ひとついい経験をさせて戴きました。

まさに温泉道、

面白いです。

さて、この次は・・・・、

続きます。


入湯料:200円

泉質 :炭酸水素塩泉


住所:熊本県熊本市植木町宝田1641

TEL:096-273-5558

営業時間:5:00~22:00

コメント:内湯と半露天あり。湯はツルツル系。県道199沿いで割と分かりやすいです。

植木ICからR3をほんの少し走って県道199へ右折しますが、その右折するところが

朝一番(暗い)では分かりつらかった。思わずその先の県道53で右折しそうになりました。

県道199を走ればあとは大丈夫でしょう。