第三回別府お掃除プロジェクト | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

仕事も遊びもいろいろあってなかなか書けませんでしたが、

やはり、触れておかなければならないでしょう、

第三回別府お掃除プロジェクト~。

”~”を入れるほどの大袈裟なものでもありませんが(笑)。

自分ちのお風呂掃除もしないのに、よそ様のお風呂は掃除するんかいっ、

って言われそうな感じもしましたので記事を書くのも少し時間をおかせていただいた、

という理由もありましたけどね:笑。


この日の1週間前に献血をし、

若くない故に体力をちょこっ~と落とし、体調不良に(笑)。

そしてその日のために体力温存作戦、体調をしっかりその日にあわせ

ほぼ万全に!

(仕事もそのくらいしっかりやってくれんかなって、言われそう)

そしてそのプロジェクトに参加してまいりました~。

またまた前フリ長し!


その日、午前中はひょうたん温泉にて時間を費やし、

そして時間を見計らい、たかさきさんちの第二駐車場へ。

そう、そこでとっつあんさんと合流、

そしてまずはこの日のプロジェクト参加者の待つたかさきさんちへ。

ほぼ皆様揃われてました、

でも予想に反し、人が多かった。

で、挨拶してよくよく話をしてみると・・・、

なぜか同郷の方々ばかり(笑)。

すっかり別府にいることを忘れてしまうくらい、

よくもまあ、これだけ同郷の方が集まったもんだと。

かえって大分の方のほうが少なかったですね。


話がここで盛り上がりかけて、さ、温泉掃除へ~。


またまたここでなにやら路上会議!

誰がどこを掃除するのか?

男性→男湯、女性→女湯?

これは人数が違いすぎて、労力に開きがあります。

で・・・、希望制、とその場の成り行きで・・・、

もちろん私は・・・女湯へGO!

やっぱ、もちろん、そうでしょ(笑)。

最終的な割り振り、こちらにはとっつあんさんと、

今回お会いしたかった御夫婦さまもこちらに。

6~7人位でしたかね。


日ごろ立ち入ることができませんからね。

ですから、一目散~。

でもね、しっかり、いい仕事してきましたよ~、

あ、自分で言うことではありませんでしたね(笑)。

とにかく力と気持ちを込めて、掃除させていただきましたよ~、

で、結果が・・・、
休日のすごし方
こんな感じです。

はい、はっきり言いますが、

写真はこの1枚限りです(笑)。

うん、掃除に集中しすぎて、写真撮り忘れてましたわ~。

そうそう、目の前に鏡があって、あれ多分、自分です。

バッチリ写りこんでますねぇ。


でこの掃除完了の後、新しいお湯を入れて・・・・。

御褒美あり~。

どんな御褒美だったか?

これこそ限定記事やね、アメンバーさんいないけどね(笑)。

きっと想像がつくと思います、

今回割愛しよ~うっと(笑)。


この掃除が終わった後に記念撮影、

それからまたたかさきさんちに行くことに。

またまた懇親会の続き。

掃除も懇親会も楽しかったですね。


最後に、御参加の皆様、お疲れ様でした。

そして楽しいひと時、ありがとうございました。

この掃除参加に声をかけていただいた、

はっとうさんととっつあんさん、誠にありがとうございました。

感謝感謝です。


追記、

この懇親会で多くの方に名詞を戴いて、その名詞に記載されていたブログ等、

いろいろ調べて、びっくりしました、

すんごい方々が集まってたのだと後で気がつきました。

別府八湯名人さんを始め、九州温泉道の泉人さん(しかも代位がすごく若い)もたくさん居られて・・・、

あの人は、九州温泉道○○代のあの人か!、

みたいな(笑)。

いい経験させていただきました~。

結局、気が付くとたかさきさんちにほぼ誰もいなくなったので、

とっつあんさんと、次に向かったのでした。

この話はまた後日に。

それでは。

話が長くなりましたこと、御容赦くださいね~。