九州88湯:妙見温泉 妙見温泉味の宿 どさんこ | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

本日午前中に書きかけた記事の仕上げをしています。

リリースは夜になります。

タイムスタンプはどうなるんだろう・・・。


さて、田島本館をあとにして、妙見地区最後の訪問先は

味の宿どさんこさんです。

ここで、トラブル発生!

とっつあんさんの体調に異変が・・・・。

こんなとき私はどうしたのか・・・、

結論は・・・、私は非情にも・・・、

一人で乗り込んで行きました(笑)。

ウリボウは、”ひどいヤツや~”、

と思われがち(じつはそうかも:笑)ですが、

この間とっつあんさんは休憩、

私のみのトライ、と言うことでここは一人で訪問した次第。


休日のすごし方

玄関口、雰囲気よし。

この日の宿泊客は満室だそうで。
すごい人気なんですね、どさんこ。

受付で500円支払いまして、スタンプをいただきます。


休日のすごし方

ここで、受付の方から、

”家族湯のほうをさきに見ていってください”

ん~、

”(家族湯の方さきに入っていってください)”ならよかったのだが・・・。

ま、そういうことはないな、

でもせっかくですから、家族湯、見させていただきました。

”No.1のからまつがあいているからそこを”

と言うことでしたので、そこを見させていただきました。

休日のすごし方

この部屋には内湯と露天の湯舟がひとつずつありました。


休日のすごし方

休日のすごし方
いいですね、ここ!

贅沢です。


さ、大浴場のほうへ戻ります。
休日のすごし方

休日のすごし方

貸切でした。


休日のすごし方
パンフでも見る写真です。

右側に電気風呂→低周波浴がありました。

ピリピリ系は苦手でしたのでここには入らず、

メインのほうで。

貸切だったのですが、私にとっては若干お湯が熱くて

長湯できませんでした。

一人貸切だったのですがもったいない。

この先もありましたので、

結構早めに切り上げました。

でもそれなりに楽しみましたよ。

ゆっくりさせていただきました。


休日のすごし方
ちょっと角度を変えて。

色々写真撮影しましたが、

どうも少し光量が不足するとこのカメラ、だめですね。

暗く写る。

買い替え時かな。

車中で休憩しているとっつあんさんの分まで写真は撮影しましたけどね、

残りの分は割愛します。

しかし、湯はよかったですよ~、

ここも析出物はすごかったです。

この日7湯目、鹿児島は6湯目。

この日の工程はあとひとつの予定。

国道R223を下って次の目的地に移動を開始します。

続きます。


入湯料:500円

泉質 :炭酸水素塩泉


住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4403

TEL:0995-77-2877

営業時間:11:00~16:00
http://www.myoken-onsen.com/dosanko/