九州88湯:霧島温泉 霧島湯之谷山荘 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

今日は南州館からの続きです。

来た道の県道103を元に戻って、

地図でみて、近道になりそうな道を選択。

でもその道はきちんと案内板が出ていたので

その道を経由することにしました。

兎に角道沿いにまっすぐ。

湧水町から霧島市へアクセス。

関平温泉を経由し霧島温泉郷へ。

霧島温泉の街なか、ちょうどR223と県道1号の交差点に

コンビニ発見!久しぶりにコンビニみた~!

サンクスでした、早速入って遅い朝食、もうブランチですね、

自分たちの一確認も含め、はやる気持ちを抑えつつ、一休み!

湯之谷山荘まであともうすぐのところ。

しかしこの辺りは温泉宿、ホテル、たくさんありますね、

どこに入ってもいい感じの宿ばかりです。

腹も満たしてまた移動を開始します。

そのままR223を進むとこんな光景が・・・

休日のすごし方

丸尾滝です。知らんかったねぇ。

よかったですよ~、ちょっとびっくりもしましたけどね。

まもなく看板が出てきます。

その交差点を左へ。

そしてまた左へ曲がると・・・、


休日のすごし方

湯之谷山荘~!

これは来た道方向の写真です。

左手が玄関。

休日のすごし方

玄関ですよ。ちなみにまだ雨は降ってます(笑)。


休日のすごし方

玄関は行って目の前に・・・この看板です!


受付で500円支払ってスタンプをいただきます。

鹿児島3つ目。


休日のすごし方

この階段を上り、曲がって曲がって・・・


休日のすごし方


休日のすごし方

男湯へ。

しかし、こんな天気なのに人が多かった。

湯船は3つありまして、

熱い、ぬるい、炭酸(更にぬるい)、

の3つです。


休日のすごし方
なかなか人が多くて写真撮れませんでしたが、

そこに居た方に許可をいただいて、1枚だけ写真撮らせていただきました。

こんな感じ。

硫黄泉!

やっぱいいですよねぇ。

ここでは割とゆっくりさせたいただきました。

南州館よりは滞在時間は長かったと思いますよ(笑)。


さて、ゆっくりしたあとはまた次の目的地へ移動開始します。

ただ、どうしても気になるところがありまして、

少しだけ、寄り道して次の妙見温泉へ行くことになります。

その気になる場所とは?

それはまた明日のお話。

それではまた。


入湯料:500円

泉質 :硫黄泉

住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂4970

TEL:0995-78-2852

営業時間:10:00~15:00
http://www.mountaintrad.co.jp/kagoshima/kiri/yunotani/data.html