明礬温泉:湯屋えびす→湯布院温泉:名苑と名水の宿 梅園 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

”まっぷる九州日帰り温泉”についていたクーポン券の期限が今月まででしたので、

行ってきました、

①明礬温泉:湯屋えびす

②湯布院温泉:名苑と名水の宿 梅園


まずは別府温泉道対象施設でもある、湯屋えびすへ。

10:20ころ到着。

営業は10:00からです。


休日のすごし方


休日のすごし方

はい、写真はここでお終いです(笑)。

開店して20分後に行ったのに・・・、

人が多かったんです。

ちょっと粘りましたが、

なかなか人の流れが途絶えず、

写真撮影は断念。

この日は偶数日、男湯は1Fの”風と歩く石畳”。

http://www.e-ebisu.biz/ebisu/1f.html


よかったです~、天気もよかったので、なおさら。

・風と歩く露天風呂

・満月の湯
最高でした。

写真がないのが残念です。

ここを参考にしてください。

http://ameblo.jp/tottuanx/entry-10970038822.html

とっつあんさん、この写真はすごいわ~、

わたしは1枚も写真撮れませんでしたもんね(笑)。


入湯料:1000円→800円に。

泉質:硫黄泉、単純温泉。



さて、この次は由布院へ。

大分市内から由布院温泉に行くのに、

別府経由のほうが国道210号ルートより近いんです。

意外でした。


で、訪問したのは名苑と名水の宿 梅園です。
休日のすごし方
これ目印になりそう、説明は割愛(笑)。

この奥に駐車場があります、

結構広かったですよ。

そこに車止めて、フロントまで歩きます。

休日のすごし方

休日のすごし方

休日のすごし方

この建屋にフロントがあります。


休日のすごし方
立ち寄りは11時からです、

ここを訪れた時間は12時くらいだったと思います。

でも・・・、

人がほとんど居りませんでした。

駐車場の車は結構多かったんですけどね。

フロントで入湯料600円→300円を支払いまして、

案内された道を進みます。
休日のすごし方

休日のすごし方

休日のすごし方

休日のすごし方

休日のすごし方

男湯。


早速、クライマックス、行きましょう、

休日のすごし方

とってもいい眺め~!

これいいわ~。

女湯からもおんなじ様な景色が見えると思います。

山のホテル夢想園といい勝負です。

休日のすごし方

露天、


休日のすごし方

休日のすごし方
この湯船は露天と続きですが、

こちらは屋根付き。


休日のすごし方
内湯。


露天は私からすればお湯の温度が若干高かったので

長湯はできませんでしたが、

入って、出て・・・、の繰り返し(笑)。

内湯も若干温度高かったです。

私としては残念ですが、

眺めは最高でした。

由布岳がきれいに見えるポイントが夢想園より広かったです。


それにしても、誰もいない・・・、

貸し切り状態です。


夢想園は人も多かったんですが、

人が少ない。


この時間がアナ?

この場所がアナ?


いや~、穴場ですよここは、きっと。

たしかにアクセスは難しいかも。

金鱗湖周辺は人がむちゃくちゃおおかったんですけどね。

ここは裏からアクセスしたほうがいいかもしれません。

裏から→厚生年金病院(北九州:黒崎にもありますが)の前の道を通ってアクセスしたほうがいいかも。


金鱗湖からアクセスすると道が狭く、人が多く、行き辛いかも。

http://www.yufuin-baien.com/
またいつか、由布岳の景色を見に行きたいと思いました。

それでは。


大分県由布市湯布院町川上2106-2

0977-28-8288

11:00~15:00