10/8から10/10の3連休の話をまだ引っ張っております(笑)。
この日は北浜:三泉閣からスタートし、
鉄輪の湯元かなわ荘へ行きました。
三泉閣は北浜湯めぐりクーポンを使用。
2回目の訪問です。
今回は割愛。
このかなわ荘へは湯けむり通りを通ってアクセスしました。
ひょうたん温泉の前を通り、
曲がって、地獄原温泉の前を通り、
湯けむり通りを左に曲がり、
国東荘、さくら屋の前を通って国道500が見えてきそうなところを右に曲がって・・・
道、細かったですねぇ、どきどきしながらアクセスしました。
建屋の中はすっごく雰囲気よし。
受付を済ませ、温泉へ。
この通路の奥に家族湯がありました。
手前左が内湯、少し歩いて右手に露天。
貸し切り状態でしたが・・・、
敷地隣の建屋の工事のため、
足場が湯船の中に組まれてて・・・、
ちょっと幻滅。
湯はよかったです・・・
ただし、私には少し熱かった(笑)。
よって長湯できず、ゆっくりできず(笑)。
ちなみに温泉本に載っている湯船、
これ女湯です。
どうやって写真撮ったか・・・
内緒です!企業秘密(笑)。
ここがよかったですねぇ。
ちょうど温さが
よかった。
露天もそうでしたが、鉄輪らしいやわらかい湯と言いますか・・・
いいですねぇ、鉄輪。
この時期は鉄輪を巡るにはいい季節です。
ちなみに、豊の国千年ロマンをくわえて、ここかなわ荘でちょうど2順目56湯目になりました。
7段の申請はもう少し先送りします。
この2順目のテーマは、1順目では訪れていない温泉施設に行くことですから、
この先はなかなか進みそうにありません。
ま、ボチボチやっていきます。
それでは。