おはようございます。
昨日は送別会でへろへろになってました、
相変わらず記憶がありません(笑)。
いろんな意味で頭が痛いです。
さて、記憶がないついでに、忘れてた話を。
ずっと暖めてました、今年の1月の話。
鉄輪、もと湯の宿黒田や、です、
なんか建物が気になってました、
その割には、記事眠らせてましたけど。
このときはフロントで温泉本の無料入湯券を使用しました。
フロントの同フロアに浴場の入り口があります。
アプローチはいいですねぇ。
フロントのすぐ横、という感じでしたね。
中に入ってから入り口の写真。
そういえば、やっぱここも貸し切り状態でした。
浴場なんですが、
ドアを開けると階段があって下に降りていかなければなりません。
そのときに手前の湯船、内湯の写真。
この写真は階段の上からの撮影です。
洗い場。
この写真の後ろに露天があります。
浴室の入り口から内湯は階段を下りて、
露天へ行くのに今度は階段を上がります。
なんか面白いつくり。
このとき外は雪がちらついておりました。
湯船の形、何でこんな形なんでしょうねぇ、
私は好きですけど(笑)。
鉄輪らしいやわらかい湯といいますか、
よかったですよ、この時期はとってもいいと思います。
入湯料:500円、
泉質:塩化物泉
夏も漸くおわり、もう秋です、
これからの時期は・・・・、
鉄輪、でしょう。
まだまだ鉄輪には未訪問の温泉がたくさん残ってますので、
ぼちぼちと行こうと思います。