観海寺温泉:杉乃井ホテル(2回目) | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

昨日はいろいろとイベントありで、

日中は日に焼けるは、夜は酔っ払うはで、

あっちゅう間に1日すぎてしまいました。

今日は昨日の疲れが出て、腰も痛かったので今日は・・・、

献血に・・・、

違う、温泉に行ってきました。

でもね、献血は行こうと思ったんですが、

予約が取れなくて今日は敢え無く断念しました。


で、本日は天気がよかったので杉乃井ホテルへ。

ほぼ1年ぶりでした。

このホテルは通常は宿泊客でないと入れませんが、

温泉本を持っていれば立ち寄りが出来ます。

今日は泉生無料入湯券で入ってきました。

無料入湯券を使用する最後の温泉になりました。

後残すは半額割引で、白菊、BH松美、かんぽの宿とさくら屋の4施設です。


では写真をながしていきましょう。

休日のすごし方


休日のすごし方

これは前回の写真。


休日のすごし方


休日のすごし方

ウォータークーラーですか、

これはありがたいですよ、

私はいつもスポーツ飲料水のペットボトルを持参していきますが、

ここは必要ないですよね。


休日のすごし方
タオルも完備してます。

ホント何にも準備しなくてもいいですねぇ。

休日のすごし方
スロープを降りていって・・・、


休日のすごし方
洗い場、


休日のすごし方

内湯、


休日のすごし方

打たせ湯、その奥はサウナ用の水風呂、


休日のすごし方

露天からの景色、絶景って言ってもいいでしょうかねぇ。

休日のすごし方
たる湯。


はい、今日は14:30ころに行きましたが、なんと、また貸し切り状態。

営業開始時間は14時からですので、

早めのほうがいいのかもしれませんね。


相変わらず、杉乃井の駐車場は満杯でした。

今日はみどりの湯も多いかも、

と思いつつ、行ってみると以外にそこは人が少なかったりします。


で、今日は上のたる湯を、しばら~く、独占していました。

しかも私の好きな打たせ湯もありますので、行ったりきたり。

露天はほんのちょっと温度が高めでしたので、

長湯は出来ませんでした。

よって私はたる湯がメイン、こちらは温度は低めでした。

しかも私はサウナは苦手で、入りませんが、

水風呂は体を冷やすために数回入りました(笑)。


さ、15:15分くらいだったでしょうか、

急に人がわいわいがやがやと5~6人、一気に入ってきました。

”あ~、貸し切り終了か”、と心の中でつぶやきながら・・・。

どうも宿泊客なんでしょうねぇ、

やはり貸切にはタイミングは必要なようです。

そのグループの会話を聞いていたら・・・

言葉がわからん・・・

韓国人だったようで・・・、

杉乃井、インターナショナルやねぇ。

で次々とまた数人のグループが入ってきて、

会話に耳を澄ましてみましょうか~(どこかのセリフみたい)、

これまた言葉がわからん、

でもね、ぺっぷ、ちのいけじごく、ききとれた、

しゅうがくりょこう、・・・・?

ん?日本語やん、・・・、

なんと、東北弁だったよう、・・・

秋田がどうのこうの言ってたようですが・・・、

韓国人のふりがあったので、てっきり外国人だと思ってしまいました(笑)。


そんなこんなで結局合計1時間ほど入ってましたねぇ、

貸し切り状態は長くは続きませんでしたが、ゆっくりとさせてもらいました。


今日は1湯のみで締めました。


今日は筋肉痛はありませんでした、

明日出てくるかなぁ、温泉入ったから少しは和らぐことを祈って・・・、

今日の締め・・・、

ビール(第3ねっ)、一人打ち上げ開始です。

それでは、かんぱーい。