九州88湯、黒川温泉:旅館山河 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

今日は暑かったですねぇ。


今回はこうの湯の続きです。

こうの湯から山河へとアクセスしました。

すると、だんだん建物が少なくなっていき、

終いには何にもなくなりました(笑)。

”これは行き過ぎたかなぁ”

と思ったころに、

休日のすごし方

見えました、山河の看板。


休日のすごし方

玄関口です。

雰囲気は最高です!

休日のすごし方

受付にて、入湯料500円を支払いまして、

まずは露天へ。


休日のすごし方

もやいの湯、混浴です!

お~、興奮しました(笑)、

が・・・、

休日のすごし方

うれしいかな、悲しいかな、

貸し切り状態でした。


まともやながして撮影!

休日のすごし方


休日のすごし方

休日のすごし方

ただし、こうの湯よりは熱かったです。

日によって違うのかはわかりませんが、

少なくともこの日は、こうの湯よりは熱かったです。

よってあまり長湯はできませんでした。

私にとってこの温度で長湯すると・・・

倒れます(笑)。

でも湯の色は良いし、周りの緑もよかったです。

まさに黒川温泉そのものですね!

雰囲気といい、湯といい・・・。

もう少しぬるければ1時間は居たでしょう。

でも20分くらいで切り上げて次は内湯へ。

このあたりからまた雨がぽつぽつと降り出してきます。

ちょうど良い、つぎは内湯だ~。


休日のすごし方
薬師の湯です。

休日のすごし方

こんな感じ。

こっちのほうがぬるかった、

お~、ゆっくりできるかな、

と思いましたが、ちょっと暗い、

雰囲気は良いですけどね。

外も暗いのに、輪をかけて内湯も暗い。

ぬるくて長湯できそうなのに、割と早くあがってしまいました。

そうそう、満願寺から数えると、もう5湯入っていることになる!

もう一つ入りたい、

ということで早めに切り上げました。


休日のすごし方
脱衣所。

なんか良いでしょ。

すきですよ、こんな雰囲気。


この日は満願寺からずっと貸し切り状態。

なんと5湯連続ですよ。

一生の運を使い果たしています。

もう少しとっときたかったですが(笑)。


黒川温泉はこの2湯で締めです。

しかし改めて黒川温泉のすごさを思い知らされました。

十何年ぶりかの黒川でしたけどね、

前回のいこい旅館は記憶も薄れてきており・・・、

そんななかの黒川温泉訪問、

なんか新鮮でした。


さ、次は以前取りこぼしてた岳の湯へ。

またまた話は次回へ。

それでは。

おやすみなさい。