こんばんは。
ここ何日か、暑くなりましたね、
しかもなぜか忙しくて、
さらにこの暑さで体力を消耗しております。
さてもう3週間も前になってますね、
本日の記事。
これは反省をせねば。
雲仙温泉:有明ホテルから、最初にも訪れた小浜に戻って、
この日の5湯目、雲仙荘に行きました。
しかし、ほぼ有明ホテルで体力を使い果たしたような感じでしたので
帰ろうかと思いつつ、せっかくきたのだから、なかなかこれないから、
と自分に言い聞かせ・・・
5湯目、雲仙荘へ・・・。
やはり雨が降ってましたので、建物の外観は撮影できず。
とりあえずいきなり湯船(笑)。
上の写真は内湯です。この隣にやっぱ露天かな、
まあ半露天・・・、
落ち着いた感じでよかったですよ、
しかも貸しきり状態だったし。
場所はメイン通りの1本山側の細い道。
その先に脇浜共同浴場があります。
露天が落ち着いててよかったですよ。
入湯料:500円。
泉質 :塩化物泉。
この日ラストは春陽館。
もう、もう、ヘロヘロ、でしたね。
まだまだ雨はやまず・・・。
こちらの建物の玄関口は、ほんとに風格がありました。
最初はどうどうと玄関口に車を止めましたが、
やはり移動させられまして・・・
公共駐車場にとめる羽目になりました。
そして春陽館へ。
結構人が多かったんですが、
お風呂は・・・・
でもね~、さすがにもう、限界で(笑)。
楽しめませんでしたね~。
やっぱもう歳だわ、4湯が限界かな、
ゆっくり入るからね、でもこの日は貧乏根性で6湯も入ってしまった。
入湯料:500円、
泉質 :塩化物泉。
ここは駐車場に注意かな、下調べが不足してましたね。
さて、ここで九州88湯もようやく、ようやく半分の44湯になりました。
まだ半分ですよ、でもね、88にこだわるとまた湯を楽しむことが
おろそかになるので考えまい・・・。
ゆっくりと時間がかかっても、地道にマイペースで修行?をしていかねば(笑)。
ふと思いましたが、考えてみるともう7月ですよ。
温泉、って季節じゃなくなりましたねぇ。
私が別府八湯温泉道を始めたのが去年の8月でしたが、
汗ダラダラ流しながらめぐってたのを思い出しました。
せっかく温泉に入っても意味がない(笑)。
もうそんな季節です。
あした、温泉に行こうかなぁ、
明日もきっと・・・
暑い・・・。
・・・
・・・
・・・
笑。