皆様こんばんは!
今日の大分は暑かったです、
午前中はそうでもなかったんですが・・・。
温度差は15℃はあったのではないだろうか(笑)。
最低温度は肌寒かったですが、最高温度は暑い暑い!
たまりませんでした。
さ、前日は長湯、この日は湯布院、夢想園→泰葉→庄屋の館。
で、今日は泰葉の話です。
私は露天に価値観を見出し、この日は露天に始まって露天に終わろうと上の順番にしました。
このゆふいん泰葉には露天はありません。
しかし・・・・。
お湯はよかったです。
まずは入り口付近。
写真の見えている方角からやってきました。
この道は県道ではなく、鳥越湯布院線と平行して入っているイメージの細い道です。
またまた場所がわからず電話し・・・。
やらかしますわ~。
でも恥ずかしくない、そんな年でもないし~笑。
入り口。いい雰囲気。
私は好きです、こんな感じ。
正面が受付だったかな。
もう受け付けすぎた写真です。
見えている方向に受付があります。
そして背後に・・・・、
男湯の入り口があります。
私が行ったときはちょうど昼時。
駐車場には車は1台もなく、もしかして貸切か?
とおもったら・・・
貸切でした。
だれもおりまへん。→言葉がなまったか(笑)。
クリアな湯、でも手を入れたとたん・・・・、
つるつる感あり~、すごい!
思わず”おぉ~”って叫んでしまいました。
手を入れただけでその感触がわかるなんて、凄い湯ですねぇ。
大袈裟?
この雰囲気がいい、
明り取りの窓がいい、
貸切で運がいい、
よかったですわ~。
ちなみにこんなつるつるの湯はあまり経験がありませんが、
別府なら神丘温泉か豊山荘。
平山温泉に行った事がないのでそちらの感想を述べる事が出来ませんが、
神丘温泉と比べるとはるかに雰囲気はいいです(笑)。
湯はどちらがいいかなぁ、甲乙付け難し!
露天に価値観を見出してた私ですが、この日は結局ここが一番でした。
私のお気に入りが一つ増えました。
いかがでしょうか?
どう?