360度展望台→赤川温泉:赤川荘 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

本日はいい天気でした。

こんな日は花見なのに・・・、

3年連続して花見、見送りました(ToT)。

本日は一人花見(笑)。

休日のすごし方

ぼ~っと見てました。

傍から見ると、不審者、多分(笑)。


さて、2週間前の話をまだ引きずっております。

筋湯をあとにして赤川荘へ。


筋湯から県道40を瀬の本方面へ、一瞬やまなみハイウエイに出て

三愛のところを国道442へ。

で途中、気になってたところに立ち寄りました、

スカイパークあざみ台、

360度の大パノラマ展望台です。


休日のすごし方

まず目に飛び込んできました、石碑。

おもわず、”おぉ~”って叫んでました。

好きなんです、こんな景色のいいところ。


休日のすごし方

休日のすごし方


休日のすごし方

気持ち的にパノラマでどうぞ(笑)。

阿蘇連山がきれいに見えてます。

ん?ちょっと霞んでるか。


ここも近くをよく通ってるに今回始めて立ち寄りました。

この反対側は久住連山が見えてました。

写真撮りましたけど今回は割愛!


いや~阿蘇のほうはいい眺めです。

たまりませんでした。

”ばかやろ~”ってさけびたくなりません?

私だけですか(笑)。

こんかいは周りに人がいたので、もちろんおとなしくしてました。


さ、あまり楽しんでいる余裕もなかったので、次なる目的地、

赤川荘へ!


赤川荘へのアクセスは、宿泊者はそのまま直進で、

立ち寄り湯の方は途中の駐車場に車をとめないといけないようで、

はい、その注意書きに従いましたよ。


ほんの数分歩きました。

赤川荘がチラリ、と見えてきました。

休日のすごし方
赤川荘を背にして来た道はこんな感じ。

そしてチラリと見える赤川荘。

休日のすごし方

でもないか、だいぶ近づいた。


休日のすごし方

看板が見えたのでパチリ(死語?:笑)。


休日のすごし方

玄関口アップです!

なんかね、雰囲気いいです。


話変えますが、昔PSだったか、”かまいたちの夜”のペンションシュプールを思い出しました、

なぜか(笑)。ごぞんぢ?


話を戻して、浴室です!


休日のすごし方

残念ながら貸切ではありませんでしたが、

二人だけでした。

もう一方は露天へ。

ここの露天って、冷たいんですねぇ~。

知りませんでした。

私は足だけ入れて、こりゃあかん、と、

そそくさと内湯へもどってもう二度と外に出ることはありませんでした・・・(笑)。

ただ、内湯でも外の眺めはよく、ゆったり出来ました。

湯の色もよし、匂いよし、景色もよし、いうことありません。


泉質は硫黄泉、入湯料500円です。

http://www.akagawaonsen.com/


数多くのblog友さんが訪れていた赤川荘、私も是非一度行きたいと思って

ようやく実現。

うん、うん、なるほど、とてもよかった。

今度は夏に行って冷泉に入りたいですね。

夏なら入れる!


この日はここ赤川荘でタイムリミット。

湯平から始まった、湯めぐりは赤川荘で完結。

九州88湯のスタンプは5個ゲットし、合計31個。

うんうん、中級に1個足りません、私らしい、

1個残すか?

と思いつつ帰路に着きました、

長湯を帰り道にして・・・。


長湯、1個残してたけど・・・。

また今度(笑)。


fin。