金曜日にたかさきマスターから情報を戴いて、
早速湯ごもりキャンペーンの湯ごもりチケットを入手すべく、
長湯温泉のラムネ温泉館にいってきました。
この日、大分市内は、少なくとも私が家を出たときは青空が広がり、
雪なんてなんぞや?
というくらい晴天でした。
前日マスターからも”長湯は大丈夫”、
と背中を押してくれたので足を伸ばしてきました。
湯ごもりチケットで九州88湯の対象施設である、
ラムネ温泉館、水神之森へ。
道中、標高の高いところを走ってると所々雪が。
日の当たらない所はまだ雪が道路を覆ってて、
アイスバーンになってました。
で側溝に嵌っている車、横転している車・・・・。
長湯に行くだけでそんな感じ。
少々びびりながらもとにかく長湯へ。
安全運転、安全運転。
途中自信なくて引き返し別の道を選択、
予定より時間がかかってしまいましたが、
何とか長湯へ。
やっと長湯についてラムネ温泉館を探します。
大分から行くと中心街よりももう少し先にラムネ温泉館がありました。
まず最初は湯ごもりチケットを入手すべく、ラムネ温泉館へいって、
チケットをゲット。
こちらは先着5000名だったか。
この”先着〇〇名”に弱い私(笑)。
ま、このもらったタオルは使用せず、もって行ったタオルを使用しましたけどね。
でgetしたチケットを早速ラムネ温泉館で使用。
・・・期待は裏切られましたが(笑)。
周辺の宿泊客がラムネ温泉館を利用しておりました。
よって湯船等の写真はなし。
http://www.lamune-onsen.co.jp/index.html
しかし、うわさの大浴場のラムネ温泉の泡、体験して来ました。
写真のごとく、残雪があって、しかもラムネ温泉の温度は低いんですね、
32℃て書いてあったか、ぬるいはずですね(笑)。
しかも露天でしたから(笑2)。
でも我慢して入ってますと・・・・
ほぅ、すごいもんだ、
初体験、すごいすごい、体中泡だらけでした。
おもしろかったぁ。
ちょっとぬるいですけどね。
で次は水神之森へと移動したのでした。
次の水神之森はそれはそれはまたまたすごかったです。
話は・・・・続く・・・・。
(すみません!:笑)