別府八湯温泉道:段位取得 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

昨年の8月からはじめた別府八湯温泉道。

もともと、7段(56種)以上で”各旅館・ホテルの温泉入湯無料券・半額券(1万円相当)”がもらえる・・・、

なんてフレコミに惹かれてはじめた温泉道。

なんて不純な(笑)!

7段で申請するつもりが、なかなか申請できなくて、

結局年末に直接事務局に持ち込んで申請してきました。

とりあえず10段。

各段位での申請はやめて、10段のみの申請。

(いやそんな申請が出来るのなんて知らずに10段のみ)

じつは5000円持っていきました。

500円で済んだので”ラッキー”と思いながら(笑)。

いわゆる、色つきのタオルや各段位での認定証が欲しいのであれば、

各段位毎で認定料金が必要になる、

そういうことですね。

よって今回はタオル1枚もらってきました。


休日のすごし方
青い色のついた、普通のタオルです(笑)。



休日のすごし方
段位認定状。

名前は消させていただきました(笑)。

段位と日付まで消してしまいましたが・・・・。

これを初段から十段までそろえるか否か。

タオルを白タオルから青タオルまで集めるか否か。

温泉道2順目で考えます。


また、

各旅館・ホテルの温泉入湯無料券・半額券”、

戴きました。

22設備の入湯無料券に8設備の半額券。

昨日、雪の降る中を4湯入ってきました。


なかには九州温泉道の対象の施設もありましたので、

同時にスタンプを押してきました。


で、九州温泉道のほうは9湯に達し、

別府八湯温泉道のほうは・・・

昨日でとりあえず88湯に達しました。


本日から2順目開始したいと思います。

まだ無料入湯できる施設もたくさん残ってますし。


でも、大分でも雪が積もっています。

今日は動けるかな?