ありえない出来事 | えりかせんせいのブログ back fromヨルダン

えりかせんせいのブログ back fromヨルダン

青年海外協力隊として中東ヨルダンのパレスチナ難民キャンプで美術のせんせいをしていました。
日本に帰国してせんせいに復帰*
世界中のこどもたちの心の花を咲かせたい!

毎日、何かが起きる…ここワヒダット難民キャンプ。

ヨルダンに来てから日本の学校現場の常識が覆され、果たして復帰できるのか不安でしょうがない。

しかし、多少のことでは動じないスキルは身についたと思う。
※そもそも日本でそんなスキルが必要なのかは謎だが


*  *  *


さて、本題に入ると今日の学校はかなり混乱状態だった…

学校につくなり、同僚のリファーが『エリカ、全て壊されたわ、めちゃくちゃよ!』
という。

今学期残すところあと1ヶ月というのに時間割が全て変更になったそうだ…。

時間割を見ると、今まで存在しなかった4年C組ができていた

はい?

クラスが増えた。

よくよく見ると、今まであった10年B組がなくなっていた。

はい??

クラスが減った…。






10年生は卒業まであと半年、4月にはみんなが楽しみにしている修学旅行があるのに、誰の命令だかわからないが、17名が突然転校を命じられて隣の学校へ行ってしまった…。

10年生の転校しなければならなくなったメンバーは、ひたすら泣いている…。

そらそーや、いくら隣の学校とはいえ6年も一緒に勉強した仲間と離れること、修学旅行一緒にいけないことはつらいわ。

というわけで10年生はひとクラス50人になった…!

ちなみに男子校でも同じ事態になっているようで、怒った10年生の男子たちがデモを起こして学校前で暴れていた。

{C86B577B-ED93-499B-A2FF-B6FCC742AFB6:01}

女子はそんなことせずシクシク泣いているだけだが、すごい暴れようだった…






突如現れた4年生C組は、ほとんどが隣の学校からの転校生たちで構成されていた。

授業行ったら、…だれ?みたいな目で見られた。

そらそーやわな。

隣の学校では美術の先生がいなくて授業はなかったそう。

授業中お菓子食べるし、ゴミポイ捨てするし、全然しつけられてない…

また苦労しそう。






先生たちも、寝耳に水らしく突然クラス編成変わって時間割も変わって激怒していた…。

なんであと1ヶ月で前期終わるのに、このタイミングでいろいろ変えるの!?ありえない!と。

校長にワーワー言うために、校長の入ってるトイレの前まで待ち伏せてる先生笑

いやーもう本当に混乱状態な学校。

子どもも突然変わった時間割を知らされず1日過ごし、先生たちも激怒しながらとりあえず今日変更になった時間割をこなすしかない。

多分あと1,2週間は落ち着かないだろう。

日本ではほんとありえないことが起きる…

怒りを通り越して、あきれて笑えてしまう。