学童保育卒業ってやつ。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

我がむすめも


4月から


小学四年生。


保育園児のときよりも


小学生になってからのほうが


月日の流れが


早く感じる。


そんなむすめは


学校が終わったら学童へ行く



当たり前だったそれ



三年生で


終わりを迎えた。


ついに


学童保育


卒業。



二年生から三年生になったあたりから


長らく悩んできた


四年生からの放課後問題。


我が家は


あたしが


今まで


月曜から金曜の平日9時〜17時勤務


だったところを


平日のうち2日は


9時〜14時の超時短勤務とし


ママが早く家に帰れる日


ってのを


作ることにした。


会社も快く承諾。


といっても


自宅から職場まで車で45分くらいの距離だから


時短勤務の日でも


時間割によっては


むすめのほうが早い帰宅だし


17時まで勤務の日は


18時近くまで


ひとりで留守番


ってことになる。



それでも


小学生のうちは


出来る限り


子どものそばに


居てあげたいのだ。


これ


むすめが


保育園児のときよりも


強く思うのです。


心の発達の盛んな時期だと思うし


そーゆーとき


いつだって親不在の自宅


より


そうじゃないほうが


健全な気がするのだ。


って言っても


たった週2日


帰宅が少し早いだけ。


それは


あたし自身


勤めるなら


社保付きパートでいたいからなのだ。


これは


シングルマザーを経験しているからこそ


かもしれないけど


いつなにがあってもいいように


収入面でも


自立していたいのだ。


引かれるものが多過ぎて


手取り額がものすごく少ないのだけれど


それでもなところが


あるのである。


なので


勤務時間がその範囲を満たしている必要があるし


あまりにも勤務時間少ないと


自分の仕事を


終わらすことが


キツイのもある。


これが


悩みに悩んだ結果ってやつ。


不具合生じたら


訂正していけばいい。



そんなんで


むすめがひとりで留守番するってことになるにあたり


連絡手段


として


悩んだ結果


あたしのスマホを新調して


あたしが使ってたスマホを


むすめのものにして


あたしも旦那も


UQモバイルだが


そんなむすめには


色々調べた結果


TONEモバイルってゆー


格安スマホ



さらに格安スマホ



選んだ。



低年齢から


スマホを使い出すと


その年齢から


脳の発達がストップする


ってゆーのが


証明されてるらしく。


そーゆーところも


不安要素ではあるんだけど


色んな見守り機能が付いてるTONEモバイル。


まだ使いこなせてないけれど


今のところ


やはり


離れていても連絡とれるってことだけで


親としては


安心で仕方ないのである。


いろんな課題



目の前に


溢れているけどね。



そんなむすめは


いわゆる


保育園漬けに学童漬け


だったので


今回


はじめての


春休み


ってやつ。


3月31日に保育園ラストで


4月1日から学童だったもんね〜


いつだって親の仕事に合わせて


学童に行っていたんだよね。


運動会の振替休校の日だって


学童行ったよね。


そんなん考えると


不安もあるけど


三年で学童卒業で正解


とも思うのである。



四年生からは


通ってるダンススクールも


2チームに加入し


時間も遅い日があるから


少し


生活リズム



変わる。


そんなんで


今日から


4月。


さっそく


今夜から


ダンススクール初日のチーム。


むすめの帰宅時間は


8時頃の予定。


あたしが送り迎えするんだけどね。


なんだかあたしも


どきどきするのである。