昨日は
ソムリエ協会の
日本酒資格
酒ディプロマ
二次試験
テイスティング
論述。
ってことで
会場である
目黒の
ホテル雅叙園へ。
久しぶりの雅叙園。
セミナーや試飲会で
何度か来ているから
着いてから会場である宴会場までの内観で
ホッと癒されたよね。
試験は
。。。
論述は、まぁまぁ。普通に書けた。
それでも
3問200字を20分で埋めるってゆーので
字はちょー雑。笑
しかも力入ってるからか
シャーペンの芯が折れる折れる。笑
問題は
テイスティング。
わからなすぎて
えい!やー!
で
マークシート埋めたって感じ。
悩んでる余裕なんて
全くなし。
それに
香りが閉じてるってゆーか
ものすごく香らなかった!笑
香りの時点では
山廃しかわからなかった!笑
出題したテイスティング銘柄の速報見たけど
ま〜…見事な外れっぷり。
五百万石は合ってた。笑
てかこれは迷わなかった。なぜだ。笑
焼酎も一種外した。やば。
いや…はっきりわかった芋焼酎だってさ、
あたしのなかでこの香りの軽さは
減圧レベルだったんだ。
常圧のは
もっと
いもいもしてるもん!
だけど
日本酒が
香ってこなかったから
こっちもじゃぁ常圧か!
ってなって
結果当たってた。笑
まじで
えい!やー!
な
回答。
(笑)
これが
今のあたしのレベルなんだな
と
痛感。
合否は11月2日発表。
こんなぐだぐだだから
不合格だと思う。
帰りの電車内で
旦那に
撃沈メールをしたら
まぁどんなかんじかわかったからよかったんじゃない!
と
返ってきて。
確かにそうだな
って
気持ち軽くなったんだ。
まぁしばらくは
燃え尽き症候群で
なんとなくポワーンとしそうだけど。
酒とあたしは
これからも
寄り添っていくわけなので。
日々
勉強を積み重ねて
来年こそ
自信持って挑みたいものだ。