世界のワイン。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

ソムリエ協会のセミナー。



あたしは

東京支部だから

いつもは

東京会場を選んで参加していたんだけど

日程合わず

今回初めて

他支部

神奈川支部の会場へ。




東京のときは

人数が

すんごい多いのもあり

とにかく

スクリーンが

よく見えるんだけど

今回

川崎日航ホテルで行われたそれは

なんとも見づらくて…

あ、やっぱ東京がいいなー

的な気持ちが出てしまった。


だが

我が家からは

南武線とゆー

あたし的に穏やかな電車


向かうやつだったのもあり

行きも帰りも

都心へ出るよりは

快適であり

ずーっと座って

充実した移動時間であった。



こーゆーのまでもが

今日という日を選んで

1人考え取り組む時間を作ってくれたのだな


思ってしまった。



そんなんで

セミナーでは

ギリシャのアシルティコ。


ジョージアのムツヴァネ。

モルドバのララネアグラ。

カナダ・ナイアガラペニンシュラのカベルネフラン。

など。

はじめましてばかり。

あっという間の2時間だった。


講師である野坂さん。

来年から

教本に

ウルグアイ


加わる


話していた。

最近

産地ウルグアイ

注目らしいのです。


去年

シニアソムリエ受けたとき

まだ教本に載ってない

ジョージア

出たからね。

ウルグアイ

調べた方がいいかな…


次から次へと…

範囲広すぎ。(笑)


なのに

明日から

仕事詰め詰め。

がんばろ。